Yoga for Cancer

キャンサーケアヨガ®(がんサバイバーのためのオンライン・対面プログラム):Yoga for Cancer

ガンの診断は、私たちの生活を一変させます。

キャンサーケアヨガ®は、
がんと診断された方、その家族、ケアギバー、医療関係者の
心身ストレスを軽減し生活の質(QOL)向上を目指すヨガです。

米国政府は補完統合医療としてヨガを積極的に取り入れはじめました。
WHO(世界保健機関)からも身体活動性を高め、非感染性疾患を減少させる価値ある方法であるというレポートが出ています。

※米国国立補完統合衛生センターNCCIH ( National Center for Complementary and Integrative Health ) が発表している「補完的健康アプローチ」としてのヨガの効果です。
●ヨガの効果

※WHOによるヨガのレポート
●WHO

がんから生還するプロセスは孤独で、
激しい感情の起伏を経験します。

キャンサーケアヨガは、
がんと共に生きていく中でかかる体のストレスをヨガを通して軽減し、免疫力向上をめざします。

また、あなたの抱える心の不安・孤独感をやわらげ、
生活の質(QOL)の向上、あなたらしい人生を再構築することを目指すヨガのプログラムです。

がんの治療による身体・心・生活の変化は予想できず、
その道のりは個性がある数と同じくらい個々に特有です。
お一人お一人の必要と変化にフィットした細やかなクラスをお届けしています。

対象者

 ・がん患者/経験者の方 (がん種、進行度問わず)
 ・がん患者/経験者を支えるケアギバー(ご家族、友人、医療従事者など)

場所

  ・オンライン: オンラインの良さは、自宅で気軽に受けれるところ。移動する時間や体力も節約でき、慣れ親しんだリラックスできる場所で受講できます。便利な時代だからこそ、そのメリットをぜひ活用してください!

講師

がんという病気について医療従事者からしっかりと知識を学んだ経験のあるインストラクター(日本キャンサーケアヨガ協会認定インストラクター)が担当します。

詳しいプロフィールは
こちらをクリックしてご覧ください ↓

MDアンダーソンキャンサーセンター内にあるホスピスで研修
大学病院小児科で白血病の子どもたちに心理ケアーを担当
神奈川県こども病院付属施設「リラのいえ」で入院中の子どもたちのケアーギバーへヨガ教室を開く
夫が膵がんで他界したのを機に、ガンサバイバーのためのヨガクラスを開催。

キャンサーケアヨガ協会®のHP

ヨガとガン

ヨガがガンにどのような効果があるかについての研究は
ここ数年でずいぶんと進んできました。

抗がん剤の副作用の緩和
痛み緩和、
免疫力向上、
精神的苦痛の緩和
社会復帰のリハビリとして、
復帰後の心身の健康維持・増進として

など、この他にもたくさんの効果が認められつつあります。

ヨガは自分の体と心をコントロールし
生活の質を高めるための道具になります。

ヨガには「健康と幸福の処方箋」が書かれています。
以前よりもすばらしい「新しい人生」を作り出してくれるきっかけになるでしょう。

 

Yoga Vineのキャンサーヨガクラスが目指すもの

▪️がんによる不快症状の緩和
▪️ 再発を防ぐための免疫システムの強化
▪️ 治療の副作用の緩和
▪️ 呼吸法、瞑想、マインドフルネスによる心理的苦痛の軽減
▪️がんになる前より、なった後の「人生の質」を高くするためのスキルを身につける(自己改善と自己成長)

主にこれらを目的として活動しています。

治療による様々な副作用に対して、それぞれに合わせた方法で柔軟に対応しながらキャンサーケアヨガ協会認定のヨガインストラクターが指導を行っていきます。安心して、そして何より楽しみながらクラスに参加してみてください。世界がぐっと広がります。

また、身体だけではなく、がんと告知されてからの不安や恐怖など心理的な苦痛にたいして、ヨガや瞑想は大変役立ちます。人は極度の恐怖や怒りなどネガティブ感情を感じると心臓が早く鼓動し血圧が上がり、免疫力が下がり、自然治癒力を減退させ、内臓器官に悪影響を与える、一方、積極的なプラスの気持ちは体の生命力、自然治癒力を高め、痛みの緩和、エンドルフィンを代表とする抗がんホルモンの分泌を高め、ガンと戦う免疫力を上げることができます。

心の抗がん剤、「生きようという積極的なプラス思考」、ヨガや瞑想はこの土台をしっかり作ってくれます。これは最近の研究でも明らかになりつつあり、アメリカでは国立のがんセンターでヨガやアーユルヴェーダが統合医学の一つとして積極的に取り入れられてきています。

ヨガを使ってガンになった後の人生、生活の質(QOL)を告知以前よりも高める、このクラスの目標です。 ぜひお気軽にご質問・ご参加ください。(初回は無料です)

● 開放創を持つ方(傷が開いている方)、脳腫瘍、骨転移のある方はご参加いただけません。
● 治療中の方は、参加される前に医師にご相談ください。

キャンサーケアヨガの3つのクラス

1.がん患者のための「免疫力をあげるヨガ」

痛み、むくみ、不眠、食欲不振、肌荒れ、便秘、下痢などの身体の不快症状を緩め予防し、不安、恐れ、怒り、焦燥感、孤独感などの不安定な心を穏やかで安定した心の状態へと変えていく魔法の時間。不快症状を緩和することはもちろん、このクラスでめざすところは「がんであることを忘れる」くらいの充実した平穏な時間をもつこと。体と心をヨガでコントロールし、自然治癒力を最大限に高め、あとは大自然とともに生き、お任せする、これががんとともに生きるためのQOLをあげる土台になり、アフターキャンサー(2つ目の人生)を豊かに構築するための処方箋。一緒にヨガしましょう。

・「プライベートレッスン」「グループレッスン」を選ぶことができます。
・プライベートレッスンでは、ガンの種類、体調、季節、ニーズに合わせオーダーメードで、免疫力向上、がん進行の抑制、がんそのものの抑制、再発予防を目指してプログラムを構成しています。
・クラスの事前に現在の心身の調子を把握するため「キャンサーヨガのための問診表」の作成をお願いしております。

日時

■ 第1,2,3月・水曜の午前中
■ 9:00~12:00の間で、30分、45分、60分レッスンでお選びください。
第3希望までご都合のいいお時間をお知らせください。
■ 3日たっても返事がない場合はお手数ですがseeds@f-aire.conmまでご連絡ください。

参加費

■ 初回無料
■ プライベートレッスン: ¥1650(30分)
■ グループレッスン(2~6名まで): ¥1100(30分)

場所

■  オンライン(あなたの好きな場所で!)
■  対面ヨガも可能です。ご相談ください。

持ち物・服装

■ 動きやすい服装、お飲み物、ハンドタオルなど。

■ 服装は、からだを締め付けない動きやすいものなら何でもOKです。
■ ウィッグの着用の有無も全くご自由です。
ノーウィッグデビューの機会になさる方もいらっしゃいます

お問合せ・お申込み

各種お問合せ・無料相談・クラスお申し込みフォーム

■ ヨガが初めての方でも参加できる内容になっています。特にがんサバイバーのためのヨガはがんを経験された方特有のニーズに特化しています。体調や症状に応じて柔軟に進めていきますので安心してご参加いただけます。呼吸法、瞑想も取り入れ、皆さんの日々の生活がより豊かになるお手伝いができればと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。

 

2.がん患者を支える家族のための 「ストレス軽減ヨガ」

がん患者を支えるケアギバー(家族、医療従事者、ケアーメンバー)のためのヨガクラスです。

あなたの心身の健康が大切な人の未来を左右するといっても過言でないほど、支えるあなたの心身の健康は大切です。「人」という字から読み取れるよう、一つが崩れるともう一方も同時に崩れてしまう。定期的に心と体の荷物を降ろして、一緒に前に進んでいきましょう。あなたのハッピーが未来をハッピーに変えていくでしょう。

日時

■ 第1,2,3月・水曜の午前中
■ 9:00~12:00の間で、30分、45分、60分レッスンでお選びください。
第3希望までご都合のいいお時間をお知らせください。
■ 3日たっても返事がない場合はお手数ですがseeds@f-aire.conmまでご連絡ください。

参加費

■ 初回無料
■ プライベートレッスン: ¥1650(30分)
■ グループレッスン(6名まで): ¥770(30分)

場所

■ オンライン(あなたの好きな場所で!)
■  対面ヨガも可能です。ご相談ください。

持ち物・服装

動きやすい服装、お飲み物、ハンドタオルなど。

お問合せ・お申込み

こちらから↓

各種お問合せ・無料相談・クラスお申し込みフォーム

※ ヨガが初めての方でも参加できる内容になっています。呼吸法、瞑想も取り入れ、皆さんの日々の生活がより豊かになるお手伝いをさせていただきます。

 

3.一般クラス

「ふぇるのヨガ」 では3つのクラスを体験していただけます。
今現在は3つのクラス(ヨガセラピー・呼吸法のクラス・ハタヨガ)を季節ごとにテーマを変えながらレッスンを行っています。
ヨガのスケジュール・内容はこちらから↓

yoga faire schedule

「ふぇるのヨガ」では
体・心・暮らしを整える、
統合的なヨガを目指しています。

ちょっと専門的な言葉を使うと
主に次のようなヨガが含まれています。

・ハタヨガ(体の動きや呼吸をともなうヨガ)
・プラナヤーマ(呼吸法)
・ヨガセラピー(治療のためのヨガ)
・クンダリーニヨガ(チャクラのエネルギーを活性化、覚醒、広げていくヨガ)
・クリヤヨガ(浄化のヨガ)
・ラージャヨガ(瞑想を深めていくためのヨガ)
・カルマヨガ(日々の暮らしや社会活動としてのヨガ)
・バクティヨガ(愛と祈りのヨガ)
・ギャーナヨガ(哲学や知識のヨガ)

1.ヨガセラピー:Yoga Therapy

このクラスの目的は不調になる前に自分の変化に気づく「感受性」を取り戻すこと、不調になったとき自分で対処できるようなミニ知識を身に着けることです。1つ1つのアサナ(ヨガのポーズ)をゆっくりと進め深めて、自分の本来持っている生命力(=生きよう、治ろう、成長しようという力)を最大限に高めるためのセラピーヨガです。

ホルモンバランス、腸内環境、血液循環と血液の質、免疫システムがバランスよく働くようカラダを整え、カラダの基礎を作っていきます。

カラダの知識は膨大ですがクラスはゆっくり進んでいきます。少しずつ学んでいただければと思います。

2. 呼吸法のクラス(プラナヤーマ): pranayama

呼吸を使ってプラーナ(生命エネルギー)の流れを良くし、エネルギーを増やして「健康な体と心」を作っていくクラスです。

アサナ(ヨガのポーズ)と呼吸法、瞑想を使ってホルモンや自律神経を整え、健康な皮膚、骨、筋肉、内蔵、若くみずみずしい細胞、そして健やかでバランスの取れたカラダとココロを作っていきます。

● ナディショーダナ(片鼻呼吸)
● ウジャイ(背骨を意識した深い呼吸)
● ブランまり(心をしずめる呼吸)
● シータリー(体をしずめる呼吸)

などなど、
様々な呼吸法を使って体・心・エネルギーに働きかけて
体のエネルギーを開放していきます。

3. ハタヨガ: Hatha Yoga

サンスクリット語で、「ha=ハ」は太陽、「tha=タ」は月を意味します。また「ha」は「陽」「tha」は「陰」も意味し、カラダの右左、表裏、静動、明暗など、宇宙にあるすべての存在「陰」と「陽」を表します。呼吸法とともにカラダの陰陽を調えて、柔軟性、強さ、バランスの3つ基本が整ったぶれないカラダの中心軸を作っていくのを目的とした動的なクラスです。

どんな人も長く生きていると体内にはいろいろたまってきます。カラダから老廃物をだし、過不足(過食、拒食、偏食など食欲トラブル、睡眠トラブル、消化不良、エネルギー不足など)悪い循環から抜け出しましょう!

ハタヨガの利点は

1.リンパ系の活性化、免疫システムを働かせる
2.カラダとココロのリラックス
3.健康維持(内臓、背骨、筋肉組織の強化、柔軟、バランス)
4.すべてのバランス(カラダ、ココロ、日常生活)

アーユルヴェーダ、陰陽五行、マクロビオティックを取り入れた季節の過ごし方もお伝えしています。今の自分はどんな状態か?今からどんなライフをめざしたいか?自分ととことん向き合う70分です!

受講料

・月額 ¥3.850(税込) : どのクラスも好きなだけ受講していただけます。
・ドロップイン:ヨガレッスン ¥1,320(税込)/1クラス

・初回無料 : 初回の方は申し込みフォームに「初回お試し希望」と書いてお申し込みください

お支払方法

1.銀行振込(郵貯)

2.クレジットカード決算

受講方法

1.ライブ受講

2.アーカイブ受講

1日3分!ヨガで体が変わる!

Tadasana:タダ―サナ:運動不足?と感じたら朝に10回やってみよう!

 

Tadasana:タダ―サナのバリエーション:女性は下半身が大切!膝痛・腰痛・老化を防ぐバリエーション
血液循環アップ!もう冷えない!凝らない!むくまない!:Vyaghrasana(Tiger Pose)- ヴィグラーサナ(虎のポーズ)
yoga1
yoga2
yoga3
yoga4
yoga3
yoga2
yoga1
previous arrow
next arrow

<効果>
背骨全体と坐骨神経を緩め坐骨神経痛を和らげます。股関節を緩め、腹筋を伸ばしまた圧力をかけることで消化機能が上昇し、血液循環を良くします。特に女性の生殖器を整えるので出産後の女性に効果的なアサナです。またインナーマッスル(体幹)を鍛え、太ももを引き締め体重を落としてくれます。呼吸と合わせてゆっくり正確に行うことで高い効果が得られます。

<方法>
1.マージャリアサナの初めのポジション(よつんば)で前方を見てリラックス

2.息を吸いながら:右足を後ろに伸ばす。下腹でバランスを取りつつ、腰が反らないように。太ももを背中と同じ高さに。全身を長く伸ばす。

3.さらに右足を天井へ曲げ、顔は少し上向き、このポジションで数秒間息を止める

4.息を吐きながら:右足をまっすぐ後方へ伸ばし、ひざを曲げ

5.同時にアゴを胸に近づけ、ひざを鼻近くへともっていく。太ももをできるだけ胸に近づける。息を数秒間止める

1~5を左右それぞれ5~10回行う

肩こり、腰痛には:Marjari-Asana(Cat Pose)-マージャリアサナ(猫の伸びのポーズ))
yoga1
yoga7
yoga8
PlayPause
previous arrow
next arrow

「マルジャリアサナ」は、その名の通り、猫のように背中を反らしたり、丸めたりするポーズです。ヨガで大切な呼吸を意識して、背中を反らすときに息を吸い、丸めるときに息を吐きます。

猫をイメージして、ゆっくりと大きな動作で、一呼吸一動作を意識して行うと非常に効果の高いポーズ。簡単な動作の繰り返しなのでヨガ初心者も行いやすいです。

効果:

腕、首、肩、腰、背骨全体の柔軟性、
骨盤調整、腰回りの血行、腰の強化、
女性の生理的機能を整える(生理痛、生理不順など)
妊娠期間中も安全に行えるポーズ。
ただしおなかを締め付けすぎないこと。

方法:

個のアサナにはたくさんのバリエーションがありますが、
ここではベーシックな方法をお伝えします。

1.基本の姿勢を作る:四つん這いになる
肩の下に手首、腰のしたに膝がくるように。腕と太ももが床に垂直に。背中はフラットな状態。手のひらはしっかり開く。かかとを立て、つま先を床に。

2.息を吸いながら反り返る
手で床を押し、おなか下に沈ませ、おしりを天井方向へ。背中にくぼみができるまで背中を反らす。目線は天井。おなか、胸、のどをのばす。

3.3秒息を止める

4.息を吐きながら背中を丸める
足の甲を床に下ろし、指先だけを床に着け、肩甲骨を天井へと引き上げる。あごは胸に、目線はおへそ。両手で床を押して首、背中、腰を伸ばす。

吸う息、吐く息共に5秒ほどかけてゆっくりと行います。それぞれ5~10セット