YOGA

YOGA

menu
  • ごあいさつ
  • わたしをととのえる道具
    • 心をととのえる
    • 食でととのえる
    • 体をととのえる
    • Back Numbers – バックナンバー
  • YOGA
    • 関西クラス takarazuka
    • 関東クラス
    • products
  • オンラインヨガ
  • カウンセリング
  • お問い合わせ
  • リンク
  • About me
  • ホーム
  • NEWS
  • ヨガの動画をアップしました

ヨガの動画をアップしました

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

マージャリ―アサナの方法、効果が分かる動画をアップしました。
初心者でもできる簡単、でも効果の高いポーズです。

これからどんどんアップしていきます。おうちヨガの参考に、そしてケガがなく効果の高い練習をするためにお使いください。

マージャリアサナ(猫の伸びのポーズ)
こちらをクリック↓

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
オンライン プライベートレッスンが受けれるようになりました
30分のチャクラヨガアップされました

NEWSNEWS

  1. 2025 Wellbeing Life for you

  2. キャンサーケアヨガ2023

  3. 30分のチャクラヨガアップされました

  1. 2025.02.28

    「薬膳小豆」を使って心身のバランスをとる方法

  2. 2025.01.29

    季節の変わり目「土用」──心と体のバランスを整える知恵

  3. 2025.01.08

    スーパーエイジャー:ウルトラマン級の脳を持つシニアたち

  4. 2024.12.30

    健康習慣の小さな革命:「また甘いもの食べちゃった!」の罠…

  5. 2024.09.17

    実は心も食べ物でできている!?

search

検索

yokovine

日中の暑さとクーラーでダメージ受けた体と心のケア。

寝る前にたった15分でもケアすると、次の日の目覚め、一日の爽快さが全く違ってきます。

8月5日(土)夜8:30

ご興味ある方は
seeds@f-aire.com
まで「参加しまーす」と
メールください。

リンク先送ります。

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#夜ヨガ
#夏ヨガ#夏のヨガ#真夏のヨガ
● 猛暑から身を守る、ヨガでクールダウン

今日は体、脳、心を完全にクールダウンするヨガ。

終わった後の何とも言えない爽快さ、
体と心の羽の生えたような軽さが
夏のヨガの醍醐味。

夏のヨガのポイントは
呼吸法。

左から吸ったり、右から吸ったり
止めたり、口から鼻から吐いたり
ちょっと頭使いました(?)

暑さをしのぐための
夏の食養法もご紹介しました。

特に「味」は東洋医学では
症状や病気を治すため大変重要なキーポイント。

中医学では5味。
アーユルヴェーダでは6味

夏の消化力、代謝力を上げる味、
胆のうを働かせる味、
次の秋冬にむけて体を整える味、

今日の食卓を見渡して
足りない味を足してみてください。

味で体をバランスする。

年齢、性別、仕事の種類、住む場所によっても
必要は変わってきます。

こんな話してたら、
時間なくてヨガニドラはできませんでしたが、

こちらはまた夜ヨガでしたいと思います。
次回は8月5日、15分だけの夜ヨガ。
無料です。

では、今日もみなさんの健康を心から祈って。
 enjoy summer!

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
Yoga Online on Sat

快眠のための オンライン夜ヨガ 

7月22日(sat) 20:30~20:45 

体が解けそうなくらい暑い日が続いていますがみなさんお元気でしょうか? 

クーラーと外気の間で体も脳もそして心も、がちがちになっていませんか?

 
今週土曜日、夜8時30分から15分だけ、夜ヨガをライブします 。

昼ヨガとは全く違う趣。

そのまま寝る勢いで参加してくださいね!(^^)! 

夏の暑さにダメージ受けている体と脳を癒しこの日はぐっすり快眠。

参加は無料。
seeds@f-aire.comにメールしてください。リンク先送ります。

よい夜を。

#夜ヨガ
#快眠#不眠#自律神経#中枢神経
#不眠#夏#ヨガ#セラピー

"Online Night Yoga for Better Sleep

Date: July 22nd (Saturday) Time: 20:30~20:45(JST)

Are you all doing well despite the ongoing scorching hot days that make you feel like your body is melting?

Do you find yourself getting stiff, not just physically but also mentally and emotionally, caught between the air conditioning and the outside heat?

This Saturday, we will be live streaming a night yoga session for just 15 minutes starting at 8:30 PM. It's a completely different experience from daytime yoga.

Feel free to join us as if you were ready to go to bed directly afterward! (^^)

Let's heal our bodies and minds, which may have been affected by the summer heat, and enjoy a good night's sleep.

Participation is free. Please email us at seeds@f-aire.com, and we will send you the link.

Have a peaceful night."
夏のヨガでは、
・体と脳を涼しくする呼吸法・アサナ
・質のいい睡眠のための快眠ヨガ
・消化力を上げる夏の食べ方、ヨガ

などなど
お伝えしています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
<ふぇるのヨガでは3つのクラスを開催しています>

・ヨガセラピー
・呼吸法のクラス(プラナヤーマ)
・ハタヨガフロー

クラスの始まりには、
アーユルベーダ、東洋思想をベースに
日々・季節の暮らし方、食べ方、食養法をお話しています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
<オンラインヨガのスケジュール>

● インスタプロフィールのホームページから

● またはこちらから↓

https://vine-art.com/archives/course/3205

・ブログも覗いてね
https://vine-art.com/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
「ウェルビーイングのための心理学」

これを受け終わると、ウェルビーイング度がワンランクアップ!
オンライン心理学講座「ウェルビーイングのための心理学」が9月からはじまります
アーカイブ受講、単発受講も可能になりました
水曜10時クラス(残席僅か)

1. 9月13日 / ウェルビーイング心理学

2. 9月27日 / 感情の心理学

3. 10月11日 / 思考・認知の心理学

4. 10月25日 / 笑い、ユーモアの心理学

5. 11月8日 / 愛を心理学する

6. 11月22日 / マインドフルネス・瞑想の心理学

7. 12月13日 / 睡眠、運動、食事とウェルビーイング

8. 12月27日 / 人生の脚本と死生学

詳しくはこちらをご覧ください ↓
https://vine-art.com/archives/4603

今日も良い日を!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 
#心理カウンセリング
#TA心理学
#公認心理師
#臨床心理
 #アートセラピー
#オンライン心理
#ウェルビーイング
夏は一年の中で一番消化力、代謝力、体力、免疫力が落ちる時期。

何を食べ、どう過ごすか?

ちょっとしたコツを知っていると夏が快適に、そしてこの時期のセルフケア―は一年の健康に、そして一生のアンチエイジングとウェルビーイングにつながる!

暮らし方、食べ方、夏のためのヨガの方法、まとめました。アイスクリームとクーラーに頼らない夏の過ごし方。覗いてみてね。

https://vine-art.com/archives/4705

みなさんの健康を心から祈って

オンラインヨガのスケジュール:

● インスタプロフィールのホームページから

● またはこちらから↓

https://vine-art.com/archives/course/3205

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

Summer is the time when digestion, metabolism, physical strength, and immune function are at their lowest compared to other seasons.

What to eat and how to spend your time?

Knowing a few tips can make summer comfortable and self-care during this period contributes to year-round health and lifelong anti-aging and well-being!

I have summarized lifestyle tips, dietary recommendations, and yoga methods for summer. Discover ways to enjoy summer without relying on ice cream and air conditioning. Take a look:

https://vine-art.com/archives/4705

Wishing you all good health from the bottom of my heart.

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
ヨガをしているとだんだん いらだち ヨガをしているとだんだん

いらだち、
怒り、
落ち込み、
焦燥感、
自責、
後悔などなど

マイナスの感情を
感じることが少なくなって

感謝と至福感が
心からあふれ出てきます。
止まらないくらい
あふれてくる。

そして、
自分もみんなも楽になっくる。

一緒にヨガしましょう!
今日もみなさんの健康を心から祈って。

オンラインヨガのスケジュール:

● インスタプロフィールのホームページから

● またはこちらから↓

https://vine-art.com/archives/course/3205

・ブログも覗いてね
https://vine-art.com/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

one of 20 self-checks before doing yoga:

1. ahimsa (nonviolence)

Did I cause , in this 24 hours im my life, harm or violence to any living being, including me myself, physically, mentally, and negative thoughts? 

When practicing yoga, gradually, you become less irritated, you stop getting angry, and both yourself and everyone else start feeling at ease.

Let's do yoga together! Today, I sincerely pray for everyone's health.

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
#抗がん剤#ガン
#自律神経#副作用#無料ヨガ#ストレス#ストレスリリース#クンダリーニヨガ
#ウェルビーイング#心理学#公認心理#臨床心理#オンライン講座
● 「グルプルニマ Guru Purnima」 今 ● 「グルプルニマ Guru Purnima」

今日、7月3日の満月は
「グルプルニマ」と呼ばれる
「グル(師匠)の日」として
インドでは祝いの祭りを行う伝統があります。

※毎年夏至の後の最初の満月

「プルニマ」とは満月のことで
「グル」の「グ」は闇、
「ル」は光を意味し、

「グル」とは
私たちの無知を取り払い、
闇から光へと導いてくれる存在、
導師を指しています。

月が太陽に照らされるように、
グルの叡智によって私たちが照らされ、
私たちの中の神性が輝きだす、
という意味があり、

インドやスリランカでは
とても大切な日になっています。

私も、早速、今朝早くに、
今インドに修行中のグルに
感謝の気持ちをメッセージしました。

みなさんの人生の師匠、
師匠がいなくても、周りの尊敬する人に
感謝の言葉を述べてみませんか?
心がほんのり温かくなります。

みなさんの健康を心から祈って

●●●●●●●●●●●●●●●●
毎週土曜日のオンラインヨガの
スケジュールは

● インスタプロフィールのホームページから

● またはこちらから↓

https://vine-art.com/archives/course/3205

・ブログも覗いてね
https://vine-art.com/

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
#抗がん剤#ガン
#自律神経#副作用#無料ヨガ#ストレス#ストレスリリース#クンダリーニヨガ
#ウェルビーイング#心理学#公認心理#臨床心理#オンライン講座
今日は3回シリーズの最後
「下半身ケア」のためのヨガ。

狭いマットのなかで少ししか動いてないのに
たくさん汗かきましたー!
とみなさんからコメントいただきました。

私も息入れてましたね(^-^;

梅雨の時期の「汗」は大変重要です。
この時期にいかに排毒)しきるかが
(尿、便、汗から出す)

一年の心身の健康を左右すると
ヨガやアーユルヴェーダでは考えます。

今日は
下半身の組織
(骨盤、ハムストリング、膝関節などなど)
だけでなく
下半身の内臓
(膀胱、子宮、腎臓、大腸)のケア。

そして満月だったので
骨盤ケアも同時にやった
内容の濃い時間でした。

次回は
梅雨の心身のだるさをとって
心と体の体力をつける
セラピーヨガのクラス、土曜日10時からです。

※ クラスの最後でおこなった瞑想
「無」の状態で一日過ごしてくださいね。

ジュースの入っていたコップを洗わず
水を入れると濁った水になるように

排毒しきれていない体と心に
次の食べ物・体験をいれても
よごれた癖あるジュースができあがり
心身に悪影響を与えます。

一日一回クリーニングして
少しずつメンテナンスしていきましょうね。
そのお手伝いさせていただきます。

今日もみなさんの健康を祈って。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●

毎週土曜日のオンラインヨガの
スケジュールは

● インスタプロフィールのホームページから

● またはこちらから↓

https://vine-art.com/archives/course/3205

・ブログも覗いてね
https://vine-art.com/

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
#抗がん剤#ガン
#自律神経#副作用#無料ヨガ#ストレス#ストレスリリース#クンダリーニヨガ
#ウェルビーイング#心理学#公認心理#臨床心理#オンライン講座
前回の動画、編集ミスの方をアップしてしまいました!

動きのヨガ・食のヨガ・心のヨガ、

3つの方向から総合的に
みなさんのライフを
サポートしています。

毎週土曜日のオンラインヨガの
スケジュールは

● インスタプロフィールのホームページから

● またはこちらから↓

https://vine-art.com/archives/course/3205

・ブログも覗いてね
https://vine-art.com/
動きのヨガ・食のヨガ・心のヨガ、3つの方向から総合的にみなさんのライフをサポートしています。

毎週土曜日のオンラインヨガのスケジュールは

● インスタプロフィールのホームページから

● またはこちらから↓

https://vine-art.com/archives/course/3205

・ブログも覗いてね
https://vine-art.com/
\ウェルビーイングのための心理学を深く学べる オンライン講座 第一期生募集/

コロナが流行する前に不定期開催していた講座、「脳と心の勉強会:脳HOW」をリニューし、新しく心理学講座を始めます。

テーマは依然と同じウェルビーイング(よりよい人生)ですが、心理学を中心に心を総合的に深く探求していきます。公認心理師から直接学べるオンライン講座です。

今の人生、点数をつけるとしたら何点でしょうか?

もし100点でなければ、この講座が役に立つかもしれません。

・最高の人生だ!と人生の最後に胸張って言いたい。
・本気で自分の人生を全うしたい!

有難いことに残席3名になりました。
ご参加お待ちしております。

--------------------------------------------------

■オンラインで本格的心理学が学べる!
「ウェルビーイングのための心理学」
講師:公認心理師・ヨガ講師 YOKO
https://vine-art.com/archives/4603

--------------------------------------------------

part 1(全8回)は心理学の基礎、包括的な理解と実践を重視した「自分を知るための心理学」。心理学の智慧を使ってとことん自分と向き合います。第2,4水曜日10:00~11:00

part 2(全8回)は「人間関係の心理学」を中心に、より実践的な知識を習得し人生に応用していきます。

本気で残りの人生を全うしたい方!
25年のカウンセリング経験と、師事してきた日本とアメリカの恩師たちの智慧を生かして
みなさんの人生を全力でサポートしていきます。

時間は命そのもの。意外と短い!
先人の智慧を使ってよい人生のお手伝いします。

講座の詳細はこちらから ↓

https://vine-art.com/archives/4603

またはプロフィールからHPをご覧ください

#ウェルビーイング#心理学#公認心理#臨床心理#オンライン講座
\ウェルビーイングのための心理学を深く学べる オンライン講座 第一期生募集/

コロナが流行する前に不定期開催していた講座、「脳と心の勉強会:脳HOW」をリニューし、新しく心理学講座を始めます。

テーマは依然と同じウェルビーイング(よりよい人生)ですが、心理学を中心に心を総合的に深く探求していきます。公認心理師から直接学べるオンライン講座です。

今の人生、点数をつけるとしたら何点でしょうか?

もし100点でなければ、この講座が役に立つかもしれません。

・最高の人生だ!と人生の最後に胸張って言いたい。
・本気で自分の人生を全うしたい!

有難いことに残席3名になりました。
ご参加お待ちしております。

--------------------------------------------------

■オンラインで本格的心理学が学べる!
「ウェルビーイングのための心理学」
講師:公認心理師・ヨガ講師 YOKO
https://vine-art.com/archives/4603

--------------------------------------------------

part 1(全8回)は心理学の基礎、包括的な理解と実践を重視した「自分を知るための心理学」。心理学の智慧を使ってとことん自分と向き合います。第2,4水曜日10:00~11:00

part 2(全8回)は「人間関係の心理学」を中心に、より実践的な知識を習得し人生に応用していきます。

本気で残りの人生を全うしたい方!
25年のカウンセリング経験と、師事してきた日本とアメリカの恩師たちの智慧を生かして
みなさんの人生を全力でサポートしていきます。

時間は命そのもの。意外と短い!
先人の智慧を使ってよい人生のお手伝いします。

講座の詳細はこちらから ↓

https://vine-art.com/archives/4603

またはプロフィールからHPをご覧ください

#ウェルビーイング#心理学#公認心理#臨床心理#オンライン講座
\幸せの心理学を深く学べる オンライン講座 第一期生募集/

コロナが流行する前に不定期開催していた講座、「脳と心の勉強会:脳HOW」をリニューし、新しく心理学講座を始めます。

テーマは依然と同じウェルビーイング(よりよい人生)ですが、心理学を中心に心を深く探求していきます。公認心理師から直接学べるオンライン講座です。

今の人生、点数をつけるとしたら何点でしょうか?

もし100点でなければ、この講座が役に立つかもしれません。

・最高の人生だ!と胸張って言いたい。
・本気で自分の人生を生きたい。
・至福の人生を送りたい。

残席5名になりました。
ご参加お待ちしております。

--------------------------------------------------

■オンラインで本格的心理学が学べる!
「ウェルビーイングのための心理学」
講師:公認心理師 YOKO
https://vine-art.com/archives/4603

--------------------------------------------------

part 1は心理学の基礎、包括的な理解と実践を重視した「自分を知るための心理学」

part 2は「人間関係の心理学」を中心に、より実践的な知識を習得していきます。

本気で残りの人生を全うしたい方!
25年のカウンセリング経験と、師事してきた日本とアメリカの恩師たちの智慧を生かして
みなさんの人生を全力でサポートしていきます。

時間は命そのもの。意外と短い!
先人の智慧を使ってよい人生のお手伝いします。

講座の詳細はこちらから ↓

https://vine-art.com/archives/4603

またはプロフィールからHPをご覧ください

#ウェルビーイング#心理学#公認心理#臨床心理#オンライン講座
● 快眠ヨガ 梅雨の時期はどうして ● 快眠ヨガ

梅雨の時期はどうしても
自律神経バランスがくずれやすいですね。

自律神経の乱れは
不安や緊張感、イライラ、便秘、下痢、冷え、
吐き気や多汗、全身のだるさ、頭痛、肩こり、手足のしびれ、
動悸、不整脈、めまい、不眠など、さまざまな心身の症状がでてきます。

日本は2回梅雨が来ると思ってセルフケア―した方がいい、と、
インドのアーユルヴェーダ医師がおっしゃっていたのを思い出します。
(6月の梅雨、そして9月の台風の時期)

自律神経はバランスも大切ですが、
その強さ(戻る力)を鍛えることも大切。

今日の快眠ヨガは新月の週ということもあり
硬くなった骨盤を緩めると同時に強化する
「左右の脳と中枢神経を強くする」
ヨガメニューを体験していただきました。

軽くヨガ二ドラもしました。
体・心は寝てるのに
意識はずっと起きてる状態。

潜在意識にあるゴミをとりのぞくことができる
ヨガニドラは自律神経のバランスと強化に最適です。

文章に書くと難しい言葉が羅列しますが、
とにかく気持ちいいヨガでしたね。

参加してくださった皆さん、ありがとう。
次回は土曜日と月曜日、
自律神経のヨガ、続きます。

今日もみなさんの健康を心から祈って。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
During the rainy season, it's inevitable that the balance of the autonomic nervous system becomes easily disrupted.

While maintaining balance in the autonomic nervous system is important, it's also crucial to strengthen its resilience.

Today's restful sleep yoga, taking place during the new moon week, involved experiencing a yoga routine that both loosens and strengthens the tightened pelvis, enhancing the "strength of the left and right brain and the central nervous system."

We also lightly practiced Yoga Nidra. Although the body and mind are asleep, the consciousness remains awake.

Yoga Nidra is ideal for balancing and strengthening the autonomic nervous system, as it can remove unwanted debris from the subconscious mind.

Thank you to everyone who participated. The next session will take place on Saturday and Monday, continuing with yoga for the autonomic nervous system.

Today, I genuinely pray for everyone's good health.

#自律神経ヨガ
#ヨガ
#アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
#心理カウンセリング
#TA心理学
#公認心理師
#アートセラピー
#オンラインヨガ
#プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
#抗がん剤#ガン
● 頭部マッサージ 前回のヨガレッ ● 頭部マッサージ

前回のヨガレッスンでは、レッスン前に
アーユルヴェーダの頭部オイルマッサージ
(shiro abhyanga)の実技を行いました。

自律神経バランスが崩れやすい
梅雨には特に必要になってくるマッサージです。

頭のマルマ(≒ツボ)をマッサージしながら
薬用オイル(キュアリングしたごま油)を刷り込んでいきます。
10分もかからないのでオイルさえ用意していれば手軽にできます。

・睡眠の質向上
・頭痛緩和
・抜毛・白髪予防
・顔のしわ・たるみを減らす
・感覚器官を若返らせる
・頭脳を明晰にする

などたくさんの恵みがある
セルフトリートメントです。

インド人に認知症が少ないのは
(アメリカの1/4の発症率)
カレーに含まれるクルクミンの役割が大きく歌われていますが、

実は、薬用オイルにも大きな役目があったりするかも、
なんて密かに思っています。

ただ、インドは国民の平均寿命が短いため、
認知症の発症が少なかったのでは、と否定する声もちらほら、
真相は分かりませんが、

頭部マッサージ大変気持ちよく
視界が広がり、頭は確かに明晰、

私はほぼ毎日行うようにしていますが、
今では髪の毛もリンスが必要なくなりました。

いつか、足裏マッサージ(padhabyyanga)
もできるかな?
でも、これはヨガマットが油まみれに。。。。

では、今日もみなさんの健康を心から祈って。
良い日を!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。In the previous yoga lesson, we performed a practical demonstration of Ayurvedic head oil massage (shiro abhyanga) before the lesson.

This massage becomes especially necessary during the easily disrupted autonomic nervous system balance in the rainy season.

While massaging the marma points (almost similar to acupressure points) on the head, we apply medicinal oil (cured sesame oil) to nourish the scalp. It's a convenient practice that takes less than 10 minutes as long as you have the oil prepared.

This self-treatment has numerous benefits, such as:

Improved quality of sleep
Relief from headaches
Prevention of hair loss and premature graying
Reduction of facial wrinkles and sagging
Rejuvenation of sensory organs
Enhanced mental clarity
It offers many blessings and can be easily done at home.

So , I sincerely pray for everyone's health. Have a great day!

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
#抗がん剤#ガン
● カパラバティ呼吸法 「まずは出 ● カパラバティ呼吸法

「まずは出す」のが自然の摂理では
理にかなっているようです。

昨日の呼吸法のクラスでは「吐ききることだけに意識した」カパラバティ呼吸法をポーズと共に行いました。

膨らんだ風船をボンっとおして空気を抜くような呼吸を50~100回続けていきます。

吸う呼吸は全く意識せず吐く呼吸にすべてゆだねてしまいます。

吐いて吐いて吐いて吐いてー。

水が満杯入っているコップに水を注いでもこぼれてしまうように、栄養過多・消化不良を起こしている体にどんなに質のいいものを入れても体の中には入らず、むしろ毒素として体中をめぐってしまいます。

まずは「出す」。

体と同じように、心の方も同じ摂理が働いています。

まずは自分からあげる。あげた後にもらう。でも、欲しいからあげる、という下心があると、うまくいきません。

意識しない。期待しないで、あげてあげてあげてあげて。

これをを繰り返しているうちに、ヨガの本来の目的地であり出発地、瞑想(ディヤーナ)、祈りの境地へと向かうことができます。

「愛の便秘」

師の言葉です。

愛がほしいなら自分からあげないともらえない、そもそも、愛はあげる、という性質なのに、もらうことばかり考えてませんか?欲しいばかり思っていませんか?と。

反省しながら、次回もカパラバティ呼吸法続けましょう(;_:)

カパラの詳しい方法をまとめました。→https://vine-art.com/archives/4659

みなさんの健康を心から祈って。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。● Kapalabhati Pranayama

It seems that "first letting go" aligns with the natural order of things.

In yesterday's breathwork class, we practiced Kapalabhati Pranayama, focusing solely on the exhalation, along with specific poses.

We continued the practice of a breathing technique that resembles releasing air from an inflated balloon by gently squeezing it, repeating it for 50 to 100 rounds.

We surrender ourselves entirely to the exhalation without any conscious effort on the inhalation.

Exhale, exhale, exhale, exhale...

Just as pouring water into a cup that is already full will cause it to overflow, no matter how high-quality the nourishment we put into our bodies, it won't be absorbed. Instead, it circulates as toxins throughout the body, causing nutrient excess and poor digestion.

First, "letting go."

Similarly, the same principle applies to the realm of the mind.

First, give to oneself. Then, receive. However, if there is an ulterior motive of wanting to receive by giving, it won't work well.

Don't focus on it. Don't expect anything, just keep giving, giving, giving.

Through this repetition, we can gradually reach the true destination and starting point of yoga, which is the state of meditation (Dhyana) and prayer.
Wishing you all good health from the bottom of my heart.

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
#抗がん剤#ガン
コロナのため長い間休憩していた勉強会を再開することにしました。

前回とは趣が違って、
「ウェルビーイングのための心理学」という題名で
オンラインで行う心理学コースを9月よりスタートする予定です。

「この人生最高だった!」と胸を張って言えるような

豊かな人生を送るためのスキルを心理学で学んでいきます。

全8回、隔週、1時間/1クラス
(アーカイブ視聴有)

現在、募集しているクラス(定員10名)

第1,3水曜 10:00~11:00am(オンライン第1期):開講決定

第1,3日曜 10:00~11:00am(オンライン第1期):開講未定、人数が集まり次第開講

詳しくは下のリンクをご覧ください。
または、インスタのプロフィールのHPリンクよりお願いします。

https://vine-art.com/archives/4603

深く学んでいける密度の濃い時間になると思います。ご参加お待ちしております。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

Due to the COVID-19 situation, we have decided to resume the study sessions that have been on a long break. This time, with a different theme, we will be starting an online psychology course titled "Psychology for Well-being" in September.

The course aims to teach psychological skills to lead a fulfilling life, where one can proudly say, "This has been the best life!"

The course will consist of 8 sessions, held biweekly for 1 hour per class. Archived recordings will also be available.

Currently, we are accepting enrollment for the class with a maximum capacity of 10 participants.

- 1st and 3rd Wednesdays, 10:00 AM to 11:00 AM (Online, 1st Term): Opening confirmed
- 1st and 3rd Sundays, 10:00 AM to 11:00 AM (Online, 1st Term): Opening to be determined, will be announced once we gather enough participants

For more details, please refer to the link below or visit our website through the link in our Instagram profile.

Link: https://vine-art.com/archives/4603

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
今日は梅雨の前の満月。 地球中の植 今日は梅雨の前の満月。

地球中の植物・動物・心も体も満ち満ちてくる日です。

「ありがとう」「嬉しいね」などポジティブな言葉が、

水の結晶を輝かせるという、科学的な研究があります。

世界中の文化・宗教儀式にも「水」を「心身の清め」

として使う習慣があちこちにありますね。

アーユルヴェーダやヨガにも、それに通ずる

「水に波動を映す」という考え方があり

いっぱいの白湯を一日のスタートに進めています。

清めの一杯、デトックスの一杯として

白湯に「感謝」の気持ちを込めて

朝をスタートしてみませんか?

6月のヨガは梅雨のための自律神経バランスと強化を行います。

   梅雨を楽しむための「智慧」もしっかりとお届けします。

  (オイルマッサージ、食養法、ライフスタイルなど)

  では、よい満月の日を。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

◆ 6月:「梅雨の自律神経バランス・強化」

詳しい内容はこちらから↓
https://vine-art.com/archives/course/3205

◆ 6月5日、19日、7月3日は上半身、下半身デトックス、快眠ヨガの日
40分の無料イベントです。

◆ 最新のコラム

〇 トゥルーシーのお茶
https://vine-art.com/archives/4570

〇 ごま油を使った口腔ケアについてのコラムです。
https://vine-art.com/archives/4539

〇 お腹の力が弱ってる=排毒力が弱い、についてのコラムです。
https://vine-art.com/archives/4528

。。。。。。。。。。。。。。。。。
Today is a full moon.

It's a day when plants, animals, and our hearts and bodies are filled and overflowing.

There is scientific research that positive words like "thank you" and "joy" can make water crystals shine.

In cultures and religious rituals around the world, there are customs of using "water" as a means of "cleansing the mind and body."

Ayurveda and yoga also share the concept of "reflecting vibrations in water,"

and I recommend starting the day with a cup of warm water, as it aligns with that idea.

Why not start your morning with a cup of warm water, filled with a sense of gratitude,

as a cleansing ritual and detoxification for your body?

In June's yoga sessions, we will focus on balancing and strengthening the autonomic nervous system for the rainy season.

We will also provide you with wisdom to enjoy the rainy season fully,

including topics such as oil massage, dietary recommendations, and lifestyle tips.

Wishing you a wonderful full moon day.

◆ June 5th, 19th, and July 3rd are the days for upper body detox, lower body detox, and better sleep yoga.
These are 40-minute free events.

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
● デトックスヨガの最終日はハタヨガでした。

バンダ(締める)をいっぱいしましたね。
そして正しい正座と正座の効果もお話ししました。

内臓も汗だくになりましたね。
体の老廃物だしきれたかな?
本当にお疲れ様です。

今回の座学は、アーユルベーダではなく
有名なハーバード大の心理学実験
「反時計回り実験」をご紹介しました。

意識しただけで身体も脳も若返る!ことが、
科学的に証明された興味深い研究でした。

梅干しを想像しただけで唾液がでてくるように
私たちの体は「意識」を使って変化させることができるんですね。

いつもの「ルーティーン=やりなれた習慣」
としてヨガをするのではなく

一つ一つの部位、呼吸を意識的に
初めてするかのように取り組む、
オフマットの生活も、意識的に。
(いろいろ反省しながら。。。)

では、次回は梅雨ですね。
自律神経バランスのヨガが始まります。

今日もみなさんの健康を心から祈って。
よい日を!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
● The final day of Detox Yoga was Hatha Yoga.
We did a lot of bandhas (contractions), didn't we?
And we also talked about the benefits of proper sitting and seated meditation.

Our organs were also sweating heavily.
I wonder if we were able to eliminate the toxins from our bodies?
Thank you very much for your hard work.

In today's lecture, we introduced not Ayurveda, but a famous psychology experiment from Harvard University called the "Counterclockwise Experiment."

It was a fascinating study that scientifically proved that just by being aware, both our bodies and brains can rejuvenate!

Our bodies have the ability to create changes using "consciousness," just like saliva flowing in our mouths when we imagine pickled plums.

Rather than practicing yoga as a usual "routine" or familiar habit,

we should approach each posture and breath consciously,
as if doing them for the first time,
even in our off-the-mat lives, consciously.
(with some self-reflection...)

Well, the rainy season is coming next time.
We will start Yoga for Autonomic Nervous System Balance.

Today, too, I sincerely pray for everyone's health.
Have a great day!

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
さらに読み込む Instagram でフォロー

プライバシーポリシー・特定商取引法

YOGA

faire

  • Instagram
  • RSS

Copyright © YOGA. All Rights Reserved.

PAGE TOP