YOGA

YOGA

menu
  • ごあいさつ
  • わたしをととのえる道具
    • 心をととのえる
    • 食でととのえる
    • 体をととのえる
    • Back Numbers – バックナンバー
  • YOGA
    • 関西クラス takarazuka
    • 関東クラス
    • products
  • オンラインヨガ
  • カウンセリング
  • お問い合わせ
  • リンク
  • profile
  • ホーム
  • NEWS
  • 30分のチャクラヨガアップされました

30分のチャクラヨガアップされました

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it

毎年違う色をテーマに開催される合同アート展。
今年はヨガイベントで参加しています。
コロナのためウェッブでの開催です。

免疫力と排毒力を高める30分のチャクラヨガ。
お時間あるときにちょこっとのぞいてみて下さい!(^^)!
   ↓

チャクラヨガ

  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
ヨガの動画をアップしました

NEWSNEWS

  1. ヨガの動画をアップしました

  2. オンライン プライベートレッスンが受けれるようになりました

  3. 10月からオンラインクラスでドロップインができます

  1. 2023.05.23

    トゥルーシー ティーを飲んで細胞再生&アンチエージング

  2. 2023.05.02

    口腔ケアは体と心のエイジングケアー:オイルうがいをしない…

  3. 2023.04.24

    下っ腹、ぽっこりしてきてませんか?下っ腹はデトックスの部…

  4. 2023.04.09

    体内は綺麗ですか?長年の汚れ溜まってませんか?アパーナ呼…

  5. 2023.03.19

    ターメリックを使って心身のストレスリリース(ストレスリリ…

search

検索

yokovine

● トゥルーシー(ホーリーバジル)のお茶

今、小さなベランダガーデンにトゥルーシーの紫の花が咲いています。すっきりとミントに似た、また甘く濃厚な香りが特徴的です。

トゥルーシー(英名:ホーリーバジル)は、インドでは免疫力を養う「聖なるお茶」と呼ばれ、今の季節(春夏)に珍重するハーブです。

春夏は消化力が落ちてくるので体のメンテナンスに役立ちます。

(タイ料理では定番のハーブになってますね)

インド伝統医学のアーユルヴェーダでは、3大ハーブの1つとされ、5000年もの長い間「不老不死の薬」・「神の木」と呼ばれ愛用されているハーブ。

その名の通りその効能は大変高く、体や心にも大きな恵みを与えてくれます。

最近の研究では、免疫力・ホルモンバランス、抗がん作用も期待できるとのこと。名の通り"Holly(神聖)"なハーブかもしれません。

トゥルーシーについてもう少し詳しくまとめました。

https://vine-art.com/archives/4570

または、インスタグラムのプロフィールからコラムを覗いてみてください。

では、今日も皆さんの健康を心から祈って。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

● Tulsi (Holy Basil) Tea

Right now, the purple flowers of Tulsi are blooming in my small balcony garden. It has a refreshing mint-like aroma with a sweet and rich flavor.

Tulsi, also known as Holy Basil, is revered in India as the "sacred tea" that nourishes the immune system, especially during the current season (spring/summer). It is a cherished herb known for its digestive benefits during the season when digestion tends to weaken. (It's also a staple herb in Thai cuisine.)

 In Ayurveda, the traditional Indian medicine, Holy Basil is considered one of the three major herbs and has been cherished and used for over 5,000 years, often referred to as the "elixir of immortality" or the "divine plant." True to its name, it offers profound effects and blessings for the body and mind.

Recent research suggests that Tulsi has potential benefits for the immune system, hormonal balance, and even anticancer properties. It truly lives up to its name as a "Holy" herb.

I have compiled more detailed information about Tulsi here:
https://vine-art.com/archives/4570
Alternatively, you can explore the column on my Instagram profile.

Wishing you all good health from the bottom of my heart today as well.

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
● 「がんサバイバー」のためのヨガレッスンがオンラインで始まります

キャンサーケアヨガ®は、がんと診断された方だけでなくその家族、友人、介護・医療関係者の心身ストレスを軽減し生活の質(QOL)向上を目指すヨガです。

このレッスンはがん患者さんに関わらず、どなたでも気軽に受けてもらえるメニューになっています。もちろん初心者も歓迎。

今回は湿度の高い「日本の梅雨」の季節を気持ちよく乗り切るための知恵もヨガとアーユルヴェーダ(インドの生命医学)の視点よりお伝えする予定です。

1.6月5日(月):上半身のむくみ・トラブル緩和・解消

2.6月19日(月):快眠ヨガ zzz!

3.7月3日(月):下半身のむくみ・トラブル緩和・解消
 
※時間はすべて:10:00~10:40am

参加費:¥500/各レッスン
(オンライン初の試みなので今回ののみ特別価格です)

お申込み・ご質問は:
「インスタのプロフィール」から。

または、
以下のアドレスより↓
https://vine-art.com/archives/course/online-program-for-yoga

● キャンサーケアヨガ協会(JCCA)のHP
~がんサバイバーの方向けのヨガ情報サイト~
https://cancercare.cocohanayoga.com/

● Online Yoga Lessons for "Cancer Survivors" Begin

Cancer Care Yoga® is a form of yoga aimed at reducing the physical and mental stress of not only individuals diagnosed with cancer but also their families, friends, caregivers, and healthcare professionals, with the goal of improving quality of life (QOL).

These lessons are open to anyone, regardless of whether they are cancer patients or not. Beginners are welcome, too.

In addition to yoga, we plan to share wisdom from the perspective of Ayurveda (Indian traditional medicine) to help you comfortably navigate the high humidity of the "rainy season."

1. June 5th (Monday): Alleviating and Resolving Upper Body Swelling and Issues
2. June 19th (Monday): Good Sleep Yoga zzz!
3. July 3rd (Monday): Alleviating and Resolving Lower Body Swelling and Issues
4. 
Participation fee: ¥500 per lesson
(This is a special price for this online trial.)

For registration and inquiries, please visit our "Instagram profile" or use the following address:
https://vine-art.com/archives/course/online-program-for-yoga

● Cancer Care Yoga Association (JCCA) Website(Japanese only)

- Yoga information site for cancer survivors -
 https://cancercare.cocohanayoga.com/

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detoxyoga #stressyoga
#抗がん剤#ガン
今日は初夏になって初めての新月。 今日は初夏になって初めての新月。

私たちの「骨盤」は月の動きや太陽の動きにあわせて開閉すると言われています。

朝、骨盤が締まり、目覚める方向へ
夜、骨盤が緩み、体も心もゆるんで眠りへ

新月、骨盤が締まり、
満月、骨盤が緩み、

このリズムに乗れなく
骨盤がうまく開閉できなかった時、

頭痛、腰痛、不安や悲しみなど
心身のバランスもぐらついてくる、
と言われています。

なんでだろう?
と思って、ずいぶん調べたこともがありましたが
結局、分からずに今にいたります。

これが自然の摂理なのかもしれません。
医学界でもなぜ効くか分からないけど
なんだか効くから使用している、
という薬もたくさんあると聞いたことがあります。

人間の知では分からないことも多いですね。
たまには好奇心をそのままにしておくことも大切ですね。

では、
「自然」に乗って、今日も一日良い日を!

※ 今日10時からはオンラインヨガがあります。

今日は新月の骨盤リリースヨガ。

呼吸法を使って骨盤の中の内臓もデトックスしていくメニュー。
6月からは自律神経を中心に梅雨のヨガメニューに入ります。

※ アーカイブ(録画)での参加もあります。
お忙しい方はこちらをご利用ください。

※ クラスについては
プロフィールからHP

または

https://vine-art.com/archives/course/3205

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
◆ 5月のヨガ:「最終デトックス」
5月20,27日(土)10:00~11:10 am オンライン

詳しい内容はこちらから↓
https://vine-art.com/archives/course/3205

◆ 最新のコラム

〇 ごま油を使った口腔ケアについてのコラムです。
https://vine-art.com/archives/4539

〇 お腹の力が弱ってる=排毒力が弱い、についてのコラムです。
https://vine-art.com/archives/4528

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

Today is the first new moon of early summer.

It is said that our "pelvis" opens and closes in accordance with the movement of the moon and the sun.

In the morning, the pelvis tightens, guiding us towards awakening.
In the evening, the pelvis relaxes, allowing our body and mind to unwind towards sleep.

During the new moon, the pelvis tightens,
During the full moon, the pelvis relaxes.

When we are unable to synchronize with this rhythm,
When our pelvis fails to open and close properly,

We may experience symptoms such as headaches, lower back pain, anxiety, sadness,
And our physical and mental balance may become unstable,
That's what they say.

Why is that?
I've researched quite a bit, wondering about it,
But in the end, I still don't know.

Perhaps it's the natural order of things.
Even in the field of medicine, there are many drugs that are used because they somehow work,
Even though we don't know why they work.

There are many things beyond our human understanding.
Sometimes it's important to leave our curiosity as it is.

So, let's go with the flow of "nature" and have a good day today!

#自律神経ヨガ
#ヨガ
 #アンチエージング
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビ
#onlinyoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox
● 色で子どもの育児、色で大人も育自

今日は久々に心理学話題。

色自体にパワーがあることは昔から知られていました。

古代ギリシャ時代、ヒポクラテスやピタゴラスは、病気の治療に色を使っていたと聞きます。

古代インドのアーユルヴェーダ医学では、万物を作る「空・風・火・水・土」の五大元素の色を使って治療をしています。

実際、私たちも日常で、色を体験しています。「真っ赤」な色を見ると体の内から元気が湧き、「青や緑」を見ると静かで心落ち着く、みなさんも経験あると思います。

原色の赤は私たちの購買意欲を高め、青は信頼感を高めるため、マーケティングでも色の作用はよく使われていますね。

これは時代や人種に関係なく人類に共通する色の作用。

心理学者たちは長年、色が私たちの「心と体」、そして「行動」にどう影響を与えるかを研究してきました。

知らない間に、色は私たちの心身をコントロールしているようです。(ただ、色の影響は、文化や時代、また個人的な過去の体験も影響してきます。)

どの色を選ぶかで私たちの「気持ち」も分かるし、自分を色でコントロールすることもある程度可能です。

寝室は副交感を優位にする寒色系を、
運動会や商談の日には赤色のものを身に着ける、
コンピューターの前には目を休ませる緑の植物を、などなど。

今日は「色」について色彩心理学の観点よりコラム書きました。

続きは↓をのぞいてみてください

https://f-aire.com/2023/05/17/colors1/

今日もみなさんの心身の健康を心から祈って、よい日を!

。。。。。。。。。。。。。。。。。
● Parenting with Colors, Nurturing Adults with Colors

Today, let's talk about psychology, which we haven't discussed in a while.

It has been known for a long time that colors themselves have power.

During ancient Greek times, it is said that Hippocrates and Pythagoras used colors in the treatment of illnesses.

In ancient Indian Ayurvedic medicine, they use colors associated with the five primary elements of "space, air, fire, water, and earth" to facilitate healing.

In our daily lives, we also experience the effects of colors. When we see a vibrant "red," it enlivens us from within, and when we see "blue or green," it brings calmness and tranquility. I believe many of you have had similar experiences.

Primary red stimulates our purchasing desire, while blue enhances trust. That's why the effects of colors are often used in marketing strategies.

These color effects are universal among humanity, transcending time and race.

Psychologists have been studying for years how colors influence our "mind, body," and "behavior."

Unbeknownst to us, it seems that colors are controlling our psyche and physical being. (However, the influence of colors can also be influenced by culture, time, and personal past experiences.)

By choosing certain colors, we can understand our "emotions," and to some extent, even control ourselves through colors.

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
● 癒しの黒ゴマ蒸しパン 「味を薬 ● 癒しの黒ゴマ蒸しパン

「味を薬として使う」のが
アーユルヴェーダの特徴の一つ。

日本では五味ですが
アーユルヴェーダでは六味もあります。

・甘味
・酸味
・塩味
・苦味
・辛味
・渋味

それぞれの味には
体を温めたり冷やしたりするエネルギーの性質があり

個人の体質別、症状別に
味をつかってバランスをとっていきます。

写真の黒ゴマ蒸しパンの
ゴマは「苦味」素材です。

ビタミンEが多いので
細胞修復を助けてくれ
眼、髪、歯を強くし
免疫力を高めてくれる食材です。

花粉症などのアレルギー
倦怠感、むくみ( カファの増加)などに。

今日は春夏に合わせて
「蒸す」という消化を助ける方法で作りました。
(春夏は消化力が弱ってくる季節)

材料は
・玄米粉・米粉
・リンゴジュース
・天然塩(一つまみ)
・BBP(アルミフリー)
・黒ゴマ
・くるみ

できるだけ無農薬・無肥料がいいですね。
環境からのダメージもじわじわと後で身体にきます。
また、白ゴマより黒ゴマの方が、
そして
すり鉢ですったほうが効果的です。

混ぜて蒸すだけ、とっても簡単、でもおいしいです。
では、今日もみなさんの健康を心から祈って。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

● Healing Black Sesame Steamed Bread

One of the features of Ayurveda is "using taste as medicine." While Japan has five basic tastes, Ayurveda has six:

Sweetness
Sourness
Saltiness
Bitterness
Spiciness
Astringency
Each taste has an energetic property that can either warm or cool the body. Depending on individual constitution and symptoms, tastes are used to balance the body.

The black sesame seeds in the steamed bread pictured are a "bitter" ingredient. They are high in vitamin E, which helps repair cells, strengthens eyes, hair, and teeth, and boosts the immune system. They are beneficial for allergies, fatigue, and swelling (associated with increased Kapha dosha).

Today's steamed bread is made using a digestion-aiding method called "steaming" that is appropriate for spring and summer, when digestive power tends to weaken.
Today, too, I pray from my heart for everyone's health. good day!

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
● 全身のデトックス:ヨガセラピー

ヨガクッションを使って
きちっとアライメントすると
同じポーズでもその効果が
劇的に変化します。

今月は春から続けてきた
デトックスの仕上げ月。

全身を全力で排毒していく
レッスンが続きます。

ヨガ哲学では
「私」は「5の層」からできている
と考えられています。

・肉体の層
・呼吸の層
・心の層
・知識の層
・魂(至福の層)

この5つの層を浄化するのが
ヨガセラピー。

レッスンが終わった後は
玉ねぎのように一皮一皮脱いで
魂に触れる感覚を
味わえたと思います。

体だけに注目して、
食事や運動に気を付けていても、
また一日たつと
すぐ老廃物がたまってしまいます。

ヨガクッションでサポートしながら
体の歪み、うっ血、バランスを治して
呼吸で心も同時にバランスをとり
排毒しやすい「私」を作る、

今日のセラピーヨガは
魂に触れるひと時を
満喫していただけたと思います。

来週の土曜は「呼吸法」
まだまだデトックス続きますよ!

みなさんの健康を今日も心からいのって。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

● Detox of the Whole Body: Yoga Therapy

When you align your body correctly using a yoga cushion, the effects of the same pose can dramatically change.

This month is the final month of the detox program that has been going on since spring. The lessons will continue to focus on detoxing the whole body with all our strength.

In yoga philosophy, it is believed that the "self" is made up of "five layers."(kosha)

The physical layer
The breath layer
The mind layer
The knowledge layer
The layer of the soul (the layer of bliss)

Yoga therapy aims to purify these five layers. After the lesson, it is as if you have peeled away layer after layer like an onion and touched your soul.

Focusing only on the body and being careful about diet and exercise is not enough. Toxins accumulate quickly every day.

With the support of a yoga cushion, this therapy yoga lesson helps to correct the distortion and congestion of the body, balance the body and mind through breath, and create a "self" that is easy to detox.

I hope you were able to enjoy a moment of touching your soul during today's therapy yoga lesson.

Next Saturday will be focused on "breathing techniques," and the detox program will continue.

I wholeheartedly wish you good health.

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ
● ガンサバイバーのためのヨガレッスン(オンライン)

キャンサーケアヨガ®は心身ストレスを軽減し生活の質(QOL)向上を目指すヨガです。

がん患者さんに関わらず、どなたでも気軽に受けてもらえるメニューです。
もちろん初心者も歓迎です。

今回は湿度の高い「日本の梅雨」の季節を乗り切るための知恵もヨガとアーユルヴェーダ(インドの生命医学)の視点より、クラスの中で少しずつお伝えします。

1.6月5日(月):上半身のむくみ・トラブル緩和・解消

2.6月19日(月):快眠ヨガ zzz!

3.7月3日(月):下半身のむくみ・トラブル緩和・解消

参加費:¥500/各レッスン(今回のみ特別価格です。参加お待ちしております♪)

お申込み・ご質問:プロフィールのHPから

または、
以下のアドレスより↓

https://vine-art.com/archives/course/online-program-for-yoga

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

Yoga lessons for cancer survivors (online, Japanese)

Cancer Care Yoga® is a type of yoga that aims to reduce physical and mental stress and improve the quality of life (QOL).

It is a menu that anyone can easily receive, regardless of whether they are a cancer patient or not. Beginners are also welcome.

In this class, we will also share some tips from the perspective of yoga and Ayurveda (Indian life medicine) to help you overcome the high humidity season of "Japanese rainy season".

1. June 5th (Mon): Relief and Elimination of Swelling and Upper Body Troubles

2.June 19th (Mon): Yoga for Deep Seep zzz!

3.July 3rd (Mon): Relief and Elimination of Swelling and Lower Body Troubles

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
みなさん、昨日の夜空、ご覧になられたでしょうか?
昨日の月に「光の環」が見えましたね!

月の光が氷晶の中を通り抜ける際に屈折し発生する大気光学現象らしく「月暈(つきがさ、げつうん)」というらしいです。

宇宙の大気を感じる時間でした。

満月前後は「月の引力」で
地球上のものが「上昇」します。

木の栄養も上にあつまり、虫たちも上へ
実は膨らみ、体内の水分も上昇し、私たちの顔・手がむくむ(*_*;
(これは歓迎しない?!)

「新月→満月→新月」
は私たちの肉体と心の生命サイクルと同じ、
とヨガでは考えます
「誕生→成人→最期」

こういった月の満ち欠けは「太陽の光の反射」で起こっています。
「太陽」の存在なしでは月は満ち欠けしない。

ヨガ哲学では
月は「心と体」を、
太陽は「意識(魂)」を表します。

心と体は月のように変化しても、
「意識(魂)」は太陽のように
生まれた時から変化せずずっとここに「在る」。

これに気づきながら、ヨガをすること、
そして、
太陽の存在に気づきながら月の美しさを見ること、
これが「知識のヨガ(ギャーナヨガ)です。

ヨガのアサナとギャーナヨガは
不可分な存在です。

今日の満月の日は、小食にして消化器のエネルギーを
知識のヨガに使ってみましょう。
体や心を満たすだけの「幸せ」以上の感覚、
意識の「至福」の時間をたんと味わえます。

では、みなさんの健康を今日も心から祈って。
よい満月の日を!

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

◆ 5月のヨガ:「最終デトックス」
5月13,20,27日(土)10:00~11:10 am オンライン

詳しい内容はこちらから↓
https://vine-art.com/archives/course/3205

◆ 最新のコラム

〇 ごま油を使った口腔ケアについてのコラムです。
https://vine-art.com/archives/4539

〇 お腹の力が弱ってる=排毒力が弱い、についてのコラムです。
https://vine-art.com/archives/4528

〇 ターメリックを使ったデトックスも数記事あります。ご活用ください。
https://vine-art.com/?s=%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF

​​〇 Nutrients in 

Did you see the night sky yesterday?
A "halo of light" was visible around the moon!
This is called "moon halo" and is said to be an atmospheric optical phenomenon caused by the refraction of the moonlight passing through ice crystals.
It was a time to feel the atmosphere of space.
Around the full moon, things on Earth "ascend" due to the "lunar gravity."
Nutrients in trees also gather upwards, insects move up, and our body's water content also increases, causing swelling in our faces and hands (_; (Is this not welcome?!)
The cycle of the moon from "new moon to full moon to new moon" is thought to be similar to our "physical and mental life cycle" in yoga.
The waxing and waning of the moon occur due to the reflection of sunlight.
Without the presence of the "sun," the moon does not wax and wane.
In yoga philosophy, the moon represents "mind and body," while the sun represents "consciousness (soul)."
Even if the mind and body change like the moon, "consciousness (soul)" remains unchanged from birth and is always "present" here.
By realizing this and practicing yoga, and by being aware of the presence of the sun while admiring the beauty of the moon,
● オイルうがい(カヴァラ:kavala)

写真はごま油にクローブを入れたオイルうがい液。

私の一日は自分の「口腔クリーニング」から始まります。

寝ている間に、前日の老廃物が体の穴(特に舌や顔の穴)に出てきていると言われています。
まずはそれを取り除く作業をします。

(うがい)→(舌磨き)→(歯磨き)→(洗顔)→(顔のオイルマッサージの後、鼻洗浄)→(オイルうがい)

書き出すと長い道のりに見えますが、流れであっという間に終わる作業です。

この後、身支度、家じゅうの掃除、朝食&お弁当作り、ヨガ&瞑想、白湯を飲んでホットする(これが私の朝食)、

といった具合にこの20年変わらず毎日のルーティーンが回っています。

特に「オイルうがい」は大切にしている朝のルーティーン。

やり方は超簡単。
歯磨き後、口に大1~3のごま油を入れて10分ほどくちゅくちゅ。
以上。

アーユルヴェーダの古典書によるとその効能はたくさん。

体のスローエージングにはかかせないものばかり見受けられます。

やらない理由がない!

詳しくはブログにまとめました。
お時間あったらのぞいてみてくださいね。

https://vine-art.com/archives/4539
またはプロフィールから
https://vine-art.com/
をクリックしてください。

では、今日もみなさんの健康を心から祈って。
よいGWを~!今週はヨガはお休みでーす。
次回は5月13日(土)10:00~ヨガセラピー。
5月は最期のデトックスヨガの月です!

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

oil pulling (gandusha/kavala) of ayurvedic treatment for your juvenility

benefites:

Oil pulling, also known as Gandusha or Kavala, is an Ayurvedic practice that involves swishing oil in the mouth for a few minutes each day to improve oral health and overall well-being. Here are some potential effects of oil pulling:

1.Improved oral hygiene: to help remove bacteria and other harmful substances from the mouth, which can improve overall oral hygiene and prevent gum disease, cavities, and bad breath.

2.Reduced inflammation: 
3.Better digestion: 
4.Fresher breath: 
5.Relieves headaches: 
6.Beautification:nasolabial folds prevention, beauty skin, grey hair ,hair loss prevention
7.improve sleeping quality
8.memory can improve
9.hormonal imbalance can be
10.inflamation can be treated

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
太陽が夏になってきました。
そろそろデトックス時期も終盤ですね。

デトックスの部位は下っ腹。

・最近、ぽっこりしてきてませんか?
・毎日の大きなお便り・小さなお便りは順調に届いていますか?(大便・小便)
・毎日汗かいてますか?
・呼吸は浅くないですか?
笑ってますか?

”出る”エネルギーを妨げない、活性化するには「アパーナ呼吸」を鍛えるのが早道です。

​恥骨からおへそにかけて
ヨガのアサナ、バンダ(締める方法)、ムドラ(印)を組み合わせるとさらに高い結果がでます。

体のクリーニングセンターを高めて老廃物出し切って夏の体を作っていきましょうね!

今日もみなさんの健康を心から祈って。

老廃物やアパーナ呼吸についてのコラムです。のぞいてみてください。

https://vine-art.com/archives/4505

https://vine-art.com/?p=4528&preview=true

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
今日はこの春最後の新月 春土用に入 今日はこの春最後の新月

春土用に入り、もうすぐ穀雨を迎えますね。
今年の立夏は5月6日。
太陽も急に夏になってきたように思います。

新月は引力により体の体液が下にたまってきます。
手足はむくんでませんか?
私は少しむくんでまーす!

こんな時、
・運動量を多くし発汗、
・むくみのヨガセラピーやマッサージ、
・乾物で水分排出を促す、
・梅干しのケア、
・薬草を使った料理・お茶(大麦、カルダモン、シナモン、クローブ)

など、むくみの度合いに応じてセルフケア―してくださいね。

し過ぎても「執着」になってしまいますが、
「バランス」を上手にとってください。

今年は少し遅めですが
今週末あたりから毎年している春のプチ断食を
数週間から数か月、体調をみながら始めたいと思っています。

毎年の「体の大掃除」。
ゴミいっぱいたまってそうですー!

では、今日も良い日を
皆さんの健康を心から祈って。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
◆ 今週のヨガ
4月15日(土)10:00~
ハタヨガでデトックスします
テーマはアパーナ呼吸。

ヨガクラスへのご質問・参加申込は
プロフィールからHPを見てください

または、
こちらから↓
https://vine-art.com/archives/course/3205

おへそから恥骨を柔らかく・強化して排毒力を高める方法です。
排毒については下のコラムにまとめました。

◆ 最新のコラム
https://vine-art.com/archives/4505

https://vine-art.com/archives/4481

https://vine-art.com/archives/4465

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
● 排毒する力をさまたげない、活性化する、強める方法

今月のヨガはずっとずっと「下っ腹」を意識した
アサナ、プラナヤーマ、バンダ、ムドラ、をしてます。
お腹の力ついてきましたか?

ヨガやアーユルヴェーダの古典書にも書かれていますが、
排出力は健康の必須条件。

出す力が弱いと、体にゴミが溜まってきます。
ゴミ箱のない部屋のようなもので
ゴミを集めても捨てる場所がない状態です。

どれだけいいものを選んで食べ、
よく運動し、よい生活習慣を心掛けていても
どーしても心身に老廃物が溜まってしまいます。

出す力を強めるには
「下っ腹(恥骨からおへそ)」を柔らかくし、
また強めるのがポイントです。

やり方は簡単です、丹田をしめ、肛門を閉めて引き上げた状態で
鼻で吸ってから、吐く息長ーく、最後まで吐ききる。

これにアサナ(ヨガのポーズ)、
アパ―ナ呼吸(Apana vayu)と呼ばれる呼吸法、
瞑想を組み合わせると効率よく排毒力を高めることができます。

次回は体を使ったハタヨガです。
4月22日(土)10:00~です。

汗いっぱいかいて体を掃除してあげましょうね。
私は、今年はちょっと遅くなりましたが、
そろそろ数か月間の春のプチ断食を始めたいと思ってます。

今日も皆さんの健康を心から祈って。

ヨガクラスへのご質問・参加申込は
プロフィールからHPを見てください

または、
こちらから↓
https://vine-art.com/archives/course/3205

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
no matter how healthy food we take, 
no matter how much exercise we do every day,

it doesn't work if we can detox our waste matter in the inner deep parts of our body.

Paranayama (breathing technique), especially using "apana vayu(lower abdomen)", is the key point to increase our detoxiation. 

Let's breath, using this skill with asana, banda, mudra, and clean up your dust in your body and mind to sart new summer!

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
● セラピーヨガでデトックス 身体 ● セラピーヨガでデトックス

身体のデトックスの力(排毒する力)を高めるには
下っ腹のインナーマッスルの力が必要です。

今、下っ腹を触って確かめてください。

ぷよぷよしてませんか?
冷えてませんか?
力は入りますか?

体が冷えてたり
心身が疲労状態になると
お腹の力が抜けてしまいます。

猫背、いかり肩、反り腰になってませんか?
最近、疲れやすくないですか?
肩こり、目の疲れ、腰痛、便秘はありませんか?

ヨガやアーユルヴェーダの古典書に記載されているとおり、
排出力は健康の必須条件。

出す力がなければ
どれだけいいものを食べ、
運動し、よい生活習慣を心掛けていても
心身に老廃物が溜まってしまいます。

下っ腹の力を強くするには
アパ―ナ呼吸(Apana vayu)と呼ばれる呼吸法と
アサナ(ヨガのポーズ)を組み合わせて
効率よく高めることができます。

アパーナ呼吸についてはこちらのコラムを参考にしてください。

https://vine-art.com/archives/4505

次回の呼吸法のクラスは
アパーナ呼吸を強くし排毒力を強くしていくメニューです。

今月も一緒にヨガしましょう!来週は4月15日(土)10:00~。アパーナ呼吸と目のヨガです♪

ご質問・参加申込は
プロフィールからHPを見てください

または、
こちらから↓
https://vine-art.com

https://vine-art.com/archives/course/3205

では、
今日も皆さんの健康を心から祈って。

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
● 今日は満月 満月は上半身がむく ● 今日は満月

満月は上半身がむくみやすいですね。
水分・ミネラル・塩分のバランスを調整して水毒を出してくださいね。

※梅干しの水分・ミネラル・塩分バランスは抜群です。
困ったら梅干しをいれて炊飯してみてください。
免疫力のバランスも整えてくれます。

さて、ヨガでは
3つのデトックスをお勧めしています。

1.体のデトックス:アサナ・食の断食
2.心のデトックス:呼吸法・瞑想
3.言葉のデトックス:「誰とも話さない」「自分にも話さない」

体的には
排毒しきるには断食が一番早いです。

体質的に断食ができない方もおられます。
その時はプチプチ断食でも大丈夫。

心については
現代はメディア断食などが必要だと感じます。

そして言葉のデトックス。
沈黙の時間を作ってみてください

一人になってただ「観察する」時間。
自然、自分、人、、
沈黙しながらいろいろ観察してみましょう。
五感と心が豊かになるのがすぐに分かります。

体も心も
ゴミがたまると必ず毒素となり老化が早まります。
ちょこちょこお掃除しておきましょう。

次回のヨガは
4月8日(土)10:00~
セラピーヨガです。
アパーナ呼吸(デトックス呼吸)で体内をピカピカにクリーニングしていきますね。

では、今日もみなさんの健康を心から祈って。

◆ 最新デトックスについてのコラム
https://vine-art.com/archives/4481

https://vine-art.com/archives/4465

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
● 天然のサプリ:柑橘 写真はお風 ● 天然のサプリ:柑橘

写真はお風呂にいれるために天日干しした甘夏の皮。

柑橘風呂は
私の春夏の楽しみの一つ。

春夏は柑橘類のオンパレードが始まりますね。

みかんから、いよかん、デコポン、八朔、ぽんかん、甘夏、夏みかん、日向夏、ニューサマーオレンジ、、、

「天然のサプリ」と言われる柑橘類。

カルシウム、カリウム、葉酸、マグネシウム、
ビタミンB,Cなどがバランスよく含まれていて
体温、消化・代謝力もあげてくれる
スローエージングには必須の春夏食です。

アメリカ国立ガン研究所では
ガン予防に効果がある食リスト、
【デザイナーフーズ・リスト】にも柑橘類がリストアップされています。

我が家では、食べてから皮を天日干し
お風呂や床のワックスとして
残すところなくいただいています。

天然の恵み+人間の知恵
アートだと思います。

今日も皆さんの健康を心から祈って。

柑橘系のコラムです↓
よかったらのぞいてみてくださいね。

https://vine-art.com/?s=%E6%9F%91%E6%A9%98

◆ 4、5月のヨガは「デトックスヨガ」。体の老廃物出し切って梅雨を迎えましょうね!ヨガの予定です↓

https://vine-art.com/archives/course/3205

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
● 春は蒸し料理 昨日のアーユルヴ ● 春は蒸し料理

昨日のアーユルヴェーダのクラスでは
モーダカ(modaka)という
インドのおやつを作りました。

米粉、すりごま、黒砂糖(今回はアガペ)を混ぜ合わせ
蒸すだけの簡単な、でも素朴でおいしいおやつ。

日本に入ってきて
「もなか」になったとのことですが、
形も味も違いますね。

お腹のガス抜きをしてくれ
免疫力をたかめ、春のアレルギー(花粉症)などに有効とのこと。

蒸すことでゴマの重性を軽くし、
春に必要なものを消化器官に負担かけずに
取り入れることができます。

春は蒸し器は必須ですね!

私はヒジキも蒸して、サラダに入れ込みます。
解毒を進める梅酢やオイルを使うと
さらに軽く軽く体に入ってくるのが分かります。

今日もみなさんの健康を心から祈って。

※ 明日のハタヨガは
デトックス呼吸のウジャイ呼吸を
ワンクラスずっとします。
終わった後の体と心の軽さを体験してみてくださいね。

オンラインヨガの詳しい内容はこちらから↓
https://vine-art.com/archives/course/3205

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

modaka from India!
this home-made ayruvedic dumpling is said to boost immunity and release the variety of allergy symptoms especially in spring.

・rice flour
・brown sugger
・ground sesami

mixed all together and steam about 15-20min.

I put soybean flour on the top this time, which was quite nice!

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
● no. 204 新月のプチ断食

 今日は新月

春分を迎え、日の出が早くなった
(5時半には明るい!)のを感じます。

70%が海で覆われている地球。

その満ち引きは
「月の引力」や「地球の自転」「太陽も引力」
によっても変化すると言われています。

なら、60%以上水分が占める私たちの体も
月の引力の影響は思った以上に大きく作用しているはずです。

新月の前後は女性ホルモンの一つ、
「プロゲステロン(黄体ホルモン」が増えやすい、
と言われています。

むくみ(特に下半身)
過食
体が熱い
日中の眠気
イライラ・憂鬱になる

いつも以上に強いと感じた時、
台所にある自然のものを使って
上手にケアーしてあげてくださいね。

今週土曜日はハタヨガのクラスは
デトックス呼吸「ウジャイ」を使って、
動いてデトックスするクラス。

台所のものを使ったデトックス方法も
ヨガのクラスで少しずつお伝えしています。
また遊びに来てくださいね。

では、みなさんの健康を心から祈って。
よい新月の日を!

◆ 最新コラム
https://vine-art.com/archives/4481
https://vine-art.com/archives/4465

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
● 心身のストレスリリースにこのスパイス(1)

心身の老廃物の排出が激しくなる季節、春。

肩がこる、眠りが浅い、便通が悪い、むくむ、
ちょっとしたことでイライラしがち、日中やたらと眠い、など

ちょっとした不快症状が出始めますね。

そんな時は、放置しないですぐに
セルフケア―してあげてください。

アーユルベーダで「最高のスパイス」として有名な「ターメリック」は

デトックスにもストレス緩和にも助けになる
春の内臓と脳神経の疲れをいやしてくれ
内服にも外用にもできる万能薬です。

・肝機能のケア
・目のケア
・痛みのケア(筋肉痛・関節痛)
・肌のケア
・脳神経の活性化
・ストレス緩和
・痩身

など私が日ごろしているターメリックのセルフケアを
使いやすくまとめました。

だまされたと思って、一度トライしてみてください。

詳しくは↓
https://vine-art.com/archives/4481

ターメリックパックついて詳しくは ↓
https://vine-art.com/archives/4465

今日もみなさんの健康を心から祈って!良い日を!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

turmeric is called "Golden Goddess" 
,using as an ayuruvic remedy for almost 4,000 yrs.
since there are countless benefits .

it is mainly good for

・detoxing your organs, especially your liver
・healthy digestion and more
・your eyes
・body pain(arthritic, muscle ache,etc.)
・skin care
・activating your brain system

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga

#自律神経#副作用#抗がん剤#ガン#無料ヨガ#ストレス#ストレスリリース#クンダリーニヨガ
「肌は最大の臓器」 肌につけるもの 「肌は最大の臓器」

肌につけるものは直接内臓にも影響すると言われています。

化粧品、着るもの、触れる空気。。。

昨日はアーユルヴェーダのターメリックを使ったフェイスパックをしました。効果をすぐに感じることができるパックです。

材料は:

ごま油+ターメリック+トリファラ

3つの材料を混ぜて顔にぬり
15~20分おいて
洗い流すだけの簡単なパック。

細かい注意点などは
コラムにまとめました
こちらをご覧ください↓
https://vine-art.com/archives/4465

(パック前に必要な方はパッチテストしてください)

外からも内蔵ケアーして
内臓美人=美肌になれたらいいですね!

今日も皆さんの健康を心から祈って。
良い日を!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
face mask with ayuruvedic herbs

<ingredients>
・sesami oil (cured)
・turmeric
・trifala

mix them gently,
apply it to all of your face,
leave 15-20 min,
rinse it off with warm water
use soap if necessarily

that's it!
so easy but so effective on your skin.

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
今日は満月ですね。 「排出のシーズ 今日は満月ですね。

「排出のシーズン」である春は
やたらと眠くなったり、
だるくなったり、
目や鼻がかゆくなったり、
鼻水、熱、凝りがひどくなったり、
ネガティブエナジー爆発したり、、

不快症状が出やすい時期。

心身からの小さなお知らせが届いたら
次の3つを丁寧に見直し改善しましょう。

1.心の使い方(感情・思考・行動の癖・コントロール)
2.食事のとりかた(質と量、食べる時間)
3.体の使い方(運動量、生活リズム、睡眠)

一つでも気づいて改善できたら
よいサイクルが回り始め
他も良い方向へ引き上げてくれます。

まずは自分の足元から
両目開いて見てみましょう!

では、次回のオンラインヨガは3月11日。
体の細かい部位をトリートする
ヨガセラピーのクラスです。

デトックスヨガ、まだまだ続きます!
動いて呼吸して瞑想して、完全クリーンアップしていきましょう!

今日もみなさんの健康を祈って。

#自律神経ヨガ
 #スローエージング 
#デトックスヨガ
#キャンサーヨガ
#キャンサーケアヨガ
#ストレスリリースヨガ
 #心理カウンセリング
 #TA心理学
#公認心理師
 #アートセラピー
 #オンラインヨガ

 #プチ断食#断食
#新月#満月#アーユルヴェーダ#食養#マクロビオティック
#onlin yoga # pranayama # hatha #canceryoga #detox yoga #stress release yoga
さらに読み込む Instagram でフォロー

プライバシーポリシー・特定商取引法

YOGA

faire

  • Instagram
  • RSS

Copyright © YOGA. All Rights Reserved.

PAGE TOP