- こんにちは。いかがお過ごしですか?
- 明日は新月。
- 春の断食は
- 長年たまった古塩や
- 冬にためた老廃物を流す
- 絶好の時期。
- 「半断食クラブ」第一弾としては
- 最後の新月。
- 一度お腹をからっぽにして、
- 体のクリーンアップを
- 一緒にしてみませんか?
- さて、ここ1か月は次の新天地に向け
- 本気の断捨離な日々を送っています。
- ちなみに、「断捨離」はヨガの行法である
- 「断行」「捨行」「離行」を応用して、
- 山下英子さんが名づけたものです。
- ずいぶんブームになりましたよね。
- ヨガで言う「断行」とは
- ・入ってくるものを断つ
- ・欲望を断つ
- ・いらないもの・習慣を断つ
- 「捨行」は ・いらないものを捨てる ・自分の地位を捨てる
- 「離行」とは ・こだわりを捨てる ・物への執着を捨てる
- もともとヨガ哲学が根本にある仏教は、
- インドから日本へと伝わり
- 日本人の人生観、美意識に洗練されます。
- (釈迦は立派なヨギーだったと言われています。)
- 断捨離という考えが
- 斬新なものではなく、
- 身近でどこなく懐かしくも感じるのは
- そのためかもしれません。
- そして使える!
- 単なる片づけとは違い
- 心身を浄化できる行法です。
- 東洋の先人たちは
- 現代でも十分役に立つ
- 「自己を整える秘訣」をたくさん
- 私たちに残してくれています。
- 次回の新しい半断食コラムでも引き続き、
- 西洋の科学と東洋の使える知恵を
- 私なりに噛み砕き
- 少しずつシェアーでたら、
- と思っています。
- 全45回、
- ご購読、
- ありがとうございました。
- 6,7月ごろ、またこのメールにてご連絡します。
- 継続されたい方、もう卒業かなと思われる方、
- その時に、お返事いただければうれしいです。
- ホーム
- No.45. 新月●(2017 3.28.)