Vine Arts 勉強会

2025年初夏
身体を調えるベジタリアン食
~身土不二と陰陽五行論~
in Yokohama

Day&Time:  5月31日(土)9:30~11:30ish

Details:  ベジタリアン食に興味あるけど、何をしていいか分からない。肉魚なしで本当に大丈夫だろうか?健康と美味しいを両立させたい。食材や調味料の選び方、季節、体質、年齢、性別、仕事の種類、生活スタイルに合った食事ってどんなの?こんな疑問をお持ちの方、一緒に自分にあった正しいベジーの基本を学んでみませんか?

・食、生活、健康、ウェルビーイング人生について語り合う時間。
・いつもの「座学」というより、もっとラフな交流会を考えています。
・ちょっとしたベジタリアンブランチがでます。
・出入りは自由です。

・会費:なし
・参加人数:5人まで
・場所:「ふぇるのカウンセリングオフィス」(横浜中区)
・お問合せ先:seeds@f-aire.com

ベジーの集い動画↓

購入できる過去のワークショップ

勉強会の詳細は画像をクリックしてください
受講料角¥2,750


1.アビヤンガ(体質別オイルマッサージ)
三大マッサージを学ぶ講義と実技のクラス

2.関節ケアーで全身の血液浄化(アンチエージングのかなめ)
全身にあるすべての関節を正しい方法で動かし、体と脳の血流を高める講義と実技クラス


3.体質別、毒素をためない食事法

体質によってどの食事をどのようにとるかを学んでいくクラス

お申込みフォーム

4.もう2度とならない!腰痛予防・緩和:アーユルヴェーダとヨガ的腰痛アプローチ

WHOの調査によると現在、世界中で 6 億 1,900 万人が腰痛 (LBP) に悩まされており、ほとんどの人が人生で少なくとも 1 回は LBP を経験すると言われています。LBP症例数が最も多くなるのは 50 ~ 55歳、特に女性に多く見ら、7割は1年以内に再発しているといいます。さらに、腰痛の9割は原因が分からず、現代医療でも治療が難しい症状の一つとされています(WHO, 2023)。

では、この現状を踏まえ、私たちにできることは何でしょうか?ただ痛みを湿布で緩和し、治癒するのを待つだけでしょうか?その解決口は東洋の智慧、ヨガとアーユルヴェーダにあります。

このクラスでは心・食・動の3つの方向から腰痛予防、腰強化のために私たちが今日からできることをお伝えします。

・動:日常生活何をして何をすべきでないか?腰痛防止のためのヨガのアサナ(ポーズ)
・食:腰痛を予防する食事、腰痛になった時の食事
・心:ストレスと腰痛の関係、ストレスの減らし方、付き合い方

腰痛は私たちの日常生活の活動域を狭め、長時間続くと精神的な打撃も大きく、QOLを格段に下げます。なる前に自分でちゃんと予防する、なったら緩和する、そのために何をするか?その智慧をお伝えします。勉強会の内容は前半は講義、後半は簡単なヨガのポーズを学びます。

「腰痛になる前」に、そして「再発する前」に「予防する」、なったら「緩和」する。そのための知識と智恵を学ぶ1時間です。

お申込みフォーム

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京

  8. 2018.10.25

    ママカフェ in 横浜

  9. 2018.09.19

    2018年アートセラピーワークショップ in 大阪

  10. 2018.08.31

    ママのための勉強会 no.2