格闘してきた菜食生活の日々

私が肉類を食べなくなって
そろそろ14年ほどたちます。

長女を妊娠・出産が始まりでした。
倫理的、宗教的、地球環境を思って、とか
健康のため、といった
「スローガン」や「価値観」などの
「思考」レベルではなく、

体そのものが動物性を受け付けなくなってしまい、
肉なし生活が幕をきりました。

鶏ガラスープの野菜たっぷりスープはもちろん
かつおだし、いりこだしの味噌汁さえも
受け付けなくなり、
初めは食べるものに困った覚えがあります。

この時、初めて(たぶん子ども時代以来)
頭で食べているもの
(頭が欲しがっているもの。例えばスイーツやコーヒー、パン、→大好きでした)と
体が欲しがっているものとの違いを体感しました。

栄養学的に大丈夫だろうか?
子どもたちは育つだろうか?

たくさんの不安を抱えながら、
ベジタリアン栄養学の猛勉強が始まりました。

不安をあおる声掛けもたくさんあり、
悩み落ち込んだことは多々ありましたが、
今思えばそれば「もっと学ばないと!」という
私のバイタリティーになりました。

そして、何を食べると体がむくみ、だるく不快か
何を食べると調子がいいか、
微細で小さい体の声に忠実に生きるため、
日々の勉強と、実践からの実験は続きました。

そして今年に入って、ようやく、
子どもたちが14歳、11歳を迎え、
体の土台がしっかりできた今、
長い試行錯誤と葛藤の日々から
解放されたような気がします。

血液検査からの結果や、信頼できる医者の方からの、
ちゃんと育っている、むしろ平均以上にしっかりとした体が出来上がっている、
という科学的なお墨付き、

彼らの精神的な落ち着き、集中力、目的意識、
生きる喜びを感じる能力、共感力、といった、
母としてではなくカウンセラーとして客観的に見たもの、

体も心もちゃんと育った、という
自分を信じてきてよかった、という
何か大きなプレゼントをもらった気がします。

さらにプレゼントは続き
いつの間にか、たいていの日常生活での症状に
的確に対応でき、

(父の血圧も下げることができました。
180あったのが今は100~120に!
赤血球も正常値に。血液増多症でした。)

カウンセリングやヨガといった仕事の場でも
皆さんにアドヴァイスをできるまでに成長できました。

だからといって、みんなにベジタリアン、
玄米菜食、マクロビオティックを進めるつもりはありません。

必要なことは体が知っている、ということ。
その小さい体の声、心の声=自然の声
をキャッチできる感受性を養うお手伝いが
むしろ大切だと思って
日々精進しています。

地球温暖化でずいぶん日本の気候も変わってきました。
何が必要で、何が必要でなくなっているか、

昔とはずいぶん違います。
柔軟に対応できる、体と心作り、
必要ならお肉だって食べる!

でも、ちゃんとグローバルな視点もわすれず、
欲望からではなく、必要から判断することを忘れず、
これからもこの道を歩んでいきたいと思います。

次回の勉強会です。

※次回の「ママのための勉強会」は11月22日(木)10:00~11:30の予定です。

※次回の脳と心の勉強会「脳HOW」は12月27日(木)10:30~12:00の予定です。

※Art Therapyワークショップが10月14日(日)10:00~12:00、カラーパーティーのイベントとして開催されます。
詳しくはこちらを
    ↓
カラーパーティーウェスト レッド展

関連記事

  1. 美を目指すなら腸・鼻・心を磨く:アーユルヴェーダとヨガの浄化…

  2. 梅雨を快適に過ごす方法~冷えない体を

  3. ベジタリアン朝食だけで、たんぱく質は約25グラム

  4. 時間は“命”——「6つの時間」で人生の質を変える:「幸福度」…

  5. あらゆる痛みをとる方法:腰、肩、頭、腹、胸、心

  6. 心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  7. 半日断食no.24.[心編]

  8. 健康習慣の小さな革命:「また甘いもの食べちゃった!」の罠から…

  9. ミート・フリー・マンデーで地球が救える!?

  10. 古典ヨガと現代日本:Vine Artsヨガのクラス

  11. 一日一回の大笑いで病気知らず

  12. 週に一食だけベジタリアン!栄養満点の食事を楽しみながら地球温…

  13. 芸術が病気の特効薬になる!

  14. 口癖の深層心理vol.1:あの一言が人間関係と未来を変える

  15. 美しさは食卓から。今日の夕食はこれで決まり! :良質の植物性…

  1. 2025.08.15

    時間は“命”——「6つの時間」で人生の質を変える:「幸福…

  2. 2025.07.31

    その沈黙、心は何を語っている?癒し、抵抗、統合——沈黙が…

  3. 2025.07.18

    心がざわつくと、肌もざわつく——東洋医学と心理学で読み解…

  4. 2025.07.18

    「喜び」があなたの「幸せ」を邪魔する!?:一人でもできる…

  5. 2025.06.26

    微笑みの嘘、本音の沈黙。心理学が読み解く“笑顔――Duc…

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京

phpコピーする編集する

Copyright© 2002-
Warning: Use of undefined constant ‘Y’ - assumed '‘Y’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/egao100/vine-art.com/public_html/wp-content/themes/skin_tcd046/footer.php on line 323
‘2025’ asanga's forest All Rights Reserved.