脳と心の勉強会 脳HOW あとがき

2019年8月3日、脳と心の勉強会「脳HOW」が大阪で開かれました。
今日はその報告とまとめです。

<脳HOWって何してるの?>

脳HOWでは様々な発酵食品を通して、
腸内環境の多様性をアップし
免疫機能や脳機能を若く保つ方法と
人生を自由に幸せに生きるための心の健康を保つ技を
お伝えしています。

自分に残された時間はあとどのくらいあるのでしょう?
時間は命です。
命をどう使うか=使命。

脳HOWは残された人生をどう生きるかを
最新の脳科学と心理学を使って
考えていく学びの会です。

<甘酒と脳の関係?>

今回の前半は脳科学者のKUNIによる
「腸脳相関」の話から始まりました。

腸と脳は直結している。
腸の状態が脳に影響し、
脳も腸に影響を与える、という話でした。

そして発酵食品(今回は甘酒)が
実際にどう腸を活性化し、
どう脳を元気づけていくかを
最新の科学を通して見ていきました。

みなさん、「ほ~」の連続だった様子。

そしてちょっとした実験。
今回は2種類の甘酒を用意し試食していただきました。

1つは60℃で10時間発酵させたもの
2つ目は冷蔵庫の温度で10時間発酵させたもの

もちろん、ご察しのように
甘さが全然ちがいます。

同じ材料を使っても
環境がそろわないと発酵しません。
つまり、菌の持つ力を発揮できない、
ということ。

でも発酵の条件(温度、時間、菌の力)が
そろえばでんぷんが甘く変身する。

そして人間も同じ。
環境がそろったとき、
私たちの能力が発揮できます。

<甘酒と心理学?(*_*)?>

後半は、心理学のワークをたくさんして
自分を発酵=発光させる方法をさぐっていきました。

私たちが自分の力を最大限に発揮できる環境を
作るために必要なものは

1.発酵に必要な環境づくり=土づくり
(ストローク、許可、保護、能力)

2.種まきの方法

3.水をあげる方法

心は種まきと似ています。
いい土壌をつくり、種を播き、水をやると
あとは自然と発芽し、成長し、収穫の時期がおのずとやってきます。

今日はたくさんワークしましたね。
心のブレインストーミングならぬ、マインドストーミング!
参加者の皆さんお疲れ様でした!

自分の育て方、生かし方、
日常なかなか考える機会が少ない
「人生」を真剣に考える時間でした。

豊作になるよう、まずは発酵の力を借りて体も心も土づくり!
次回は冬になります!

関連記事

  1. 心から本気で願ったものは必ず叶えられる

  2. no.5. 脳HOW

  3. 今年の12月29日はこころも大掃除をしよう!

  4. 脳と心の勉強会ー第4回脳HOW

  5. 脳HOW~ストレス

  6. 第3回 脳HOW – ストレス~男性脳・女性脳

  7. 心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  8. 第5回 脳HOW 腸=脳=心

  9. 脳HOW no.6.「睡眠力」

  1. 2023.11.19

    15min 夜の瞑想リトリート(3日間・オンライン) 

  2. 2023.11.18

    冬のスローエージングのためのワークショップ:関節を潤す(…

  3. 2023.10.31

    秋冬はブロックされていた心と体のエネルギーを解き放つ

  4. 2023.09.29

    ワークショップ:3大オイルマッサージ(アビヤンガ) ~「…

  5. 2023.08.11

    毎日快眠ですか?睡眠は健康と幸福を左右する:真夏の夜ヨガ…

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京