夏至のデトックス [血液を浄化する小豆昆布]

2018年は今日が夏至。
関西育ちの私は
夏至になると
水無月(みなづき)という
小豆の和菓子を懐かしく思い出します。
 
でも甘味料はなるべく避けたいので
小豆昆布や米あめの羊羹(水無月風)を
作るのが習慣になりました。
 
今年は無性に小豆が食べたく、
自分のためだけに
小豆昆布を作ってしまいました。
幸せでした(*^_^*)
 
小豆は強力なデトックス作用がある食材です。
(砂糖と一緒に取ると効果がずいぶん減ります)
梅雨で湿気た体の水分をだしてくれ
むくみや疲労をとってくれます。
 
詳しくは

小豆の効果
 
水無月の和菓子は
白いういろうの上に
小豆をのせ
三角に切り分けた和菓子です。
 
本来は6月30日に食べる
京都の習わしだったようです。
1月から6月までの半年の罪や穢れ、
また
残りの6カ月も(削除)
無病息災を祈願する神事から
始まった夏越しの神事が始まりだとのこと。
 
今は暑気払いとして
食べられていいます。
 
24節季、冬至はかぼちゃ、
と言いますが、
夏至は地域によって
風習が違うようです。
 
ちなみに、調べてみると
大阪はたこ、関東・奈良は半麦生餅、
越後は焼きサバ、香川のうどん、愛知のイチジク田楽、
 
もう一つついでに
スウェーデンはニシンの酢漬けとゆでじゃが
だそうです。
 
日照時間の短い北欧では
大切な時間として
あちらこちらでお祭りがあるとか。
 
最後に小豆昆布の作り方です

<作り方>
小豆(1cup)
昆布(5cm角)
水(3~4cup)
塩(小1)
 
1.昆布を細かく切る
2.鍋に材料を入れ強火にかけ、
沸騰したら弱火にし小豆が柔らかくなるまでたく。
塩で調味。
 
<効果>
心臓、腎臓、肝臓機能を上げ、利尿、解毒、浄血作用があるため
むくみ、便秘、慢性疲労、肩こり、腰痛などに効果があります。
※胃腸の弱い人は利尿作用、解毒作用が強いので多食は注意して下さい。
 
かぼちゃの季節が来ると
小豆かぼちゃも、これまた美味です。
こちらは糖尿病の特効薬としても有名です。
 
ビタミンB1,2が豊富なので、
小豆ごはんにすると糖質代謝がよくなり、
血液を浄化してくれます。
 
日本では古くから1,15日に
小豆ごはんを食べる習慣がありました。
小豆を定期的に取り入れることで
血液を綺麗にできます。
是非、生活に取り入れてみて下さい。

関連記事

  1. 何歳からでもできる!アーユルヴェーダで艶髪を復活!

  2. 梅雨を快適に過ごすために乾物を使う [デトックスには切干大根…

  3. 梅雨・夏の食事と過ごし方が「若さ」を左右する

  4. アーユルヴェーダで冷えを治す:冷え改善 vol.5

  5. ウィルス対策~ 体温を上げる

  6. 季節の変わり目「土用」──心と体のバランスを整える知恵

  7. 解毒しながら食べる - 東洋医学的な観点から

  8. 真夏はクーラーにもアイスクリームにも頼らない! –…

  9. 梅雨を快適に過ごす方法~冷えない体を

  10. アンチエージングやファースティングに:甘い野菜のスープ

  11. こんにゃく湿布の効果から作り方まで. [体験]

  12. むくみ解消に海草サラダ

  13. 妊婦と子どもとカフェイン

  14. 傷口を早く安全に止血したいときは「よもぎ」

  15. ウィルス対策~ヨモギ茶のビタミンCで免疫をつける

  1. 2025.07.31

    その沈黙、心は何を語っている?癒し、抵抗、統合——沈黙が…

  2. 2025.07.18

    心がざわつくと、肌もざわつく——東洋医学と心理学で読み解…

  3. 2025.07.18

    「喜び」があなたの「幸せ」を邪魔する!?:一人でもできる…

  4. 2025.06.26

    微笑みの嘘、本音の沈黙。心理学が読み解く“笑顔――Duc…

  5. 2025.06.24

    精神科医?カウンセラー?いったい何が違う?

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京

phpコピーする編集する

Copyright© 2002-
Warning: Use of undefined constant ‘Y’ - assumed '‘Y’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/egao100/vine-art.com/public_html/wp-content/themes/skin_tcd046/footer.php on line 323
‘2025’ asanga's forest All Rights Reserved.