鎌倉ヨガ [ストレス からの 解放]

どんなヨガの流派でも
必ず最後にとるポーズが
「シャヴァアサナ」
[しかばねのポーズ]です。

体の一つ一つの細胞、
脳や心も完全に
力を抜ききります。

でも単なる「休み」の時間ではなく、
れっきとしたヨガのポーズ。
ヨガの後の体と心の変化を見つめる時間です。

ヨガの目的の一つは
自分と向き合うこと。

血流、呼吸の出入り、
心臓の動き、
そして心の動きを
つぶさに観察する。

そうすることで、
マットから降りた日常生活でも
自分をいつも冷静に観察し、
心身コントロールすることをめざします。

ヨガの時間は
自分を取り戻す、
新たな自分と出会う時間
でもあります。

ヨガのクラスの中で行うポーズは
寝るポーズから立ポーズ
そしてまた寝るポーズへと進みます。
誕生から死、という
人間の一生を表します。

死はまた一つの生の始まりです。
最後のポーズ、シャバアサナは
死であり、新しくなった
自分との出会い、
再生
です。

鎌倉でヨガのワークショップをします。
何層にも着込んでしまった
「ストレス」という鎧(よろい)を
いったん脱いで、
再出発してみませんか?

2018年の後半を目の前に
新しい自分と出会う時間を!

Yoga for Stress
5月29日(火)
10:30~12:00 ヨガ
12:30~1:30 ベジタリアンランチ
詳しくは  ↓

鎌倉ヨガ ~ yoga for stress

関連記事

  1. カレーには秋ウコン、未病には春ウコン

  2. 「薬膳小豆」を使って心身のバランスをとる方法

  3. ウィルス対策~ 体温を上げる

  4. 秋冬はブロックされていた心と体のエネルギーを解き放つ

  5. 呼吸と歩くーウォーキング・プラナヤーマをやってみよう!:冷え…

  6. 冷房で冷えた手足を温める改善ヨガ

  7. 梅干はウィルス対策に最強 – 6つのウィルス対策…

  8. 半日断食21.(食編)

  9. 5月9日はオンラインヨガクラス

  10. ヨガと食でこむら返りを予防する

  11. 「味噌使い」になろう!体が喜ぶ・家族も喜ぶ(味噌vol.4)…

  12. にきびにはやっぱりこれ!「ビワの葉エキス」

  13. 半日断食コラムPART2 始まります!

  14. 古典ヨガと現代日本:Vine Artsヨガのクラス

  15. 半日断食 no.23. [心編]

  1. 2025.02.28

    「薬膳小豆」を使って心身のバランスをとる方法

  2. 2025.01.29

    季節の変わり目「土用」──心と体のバランスを整える知恵

  3. 2025.01.08

    スーパーエイジャー:ウルトラマン級の脳を持つシニアたち

  4. 2024.12.30

    健康習慣の小さな革命:「また甘いもの食べちゃった!」の罠…

  5. 2024.09.17

    実は心も食べ物でできている!?

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京