鎌倉 ヨガ [ 睡眠 の質を高める ポーズ とは? ]

自律神経が乱れがちな春は
睡眠のトラブルが起きやすい
季節の一つです。

今日は睡眠の質の高め方を
少しお話します。

現在、日本では
成人の20%が慢性的な不眠に
悩まされていると言います。
また、15%が日中に
過剰な眠気を感じるとのこと。
日本活習慣予防協会

私たちの人生の3分の1は
睡眠で費やされています。
そう考えると、
質のいい睡眠をとることは
人生を大きく変えると言っても
過言ではなさそうです。

眠りは「休止」ではなく、
細胞の修復や情報の処理など
内臓や脳、そして心も
次の日に備えてフルに活動しています。

つまり、
眠りの質を高めることは
快眠は日中の
パフォーマンスを向上させ
人生の質を高める
キーワードだと言えます。

質のいい睡眠をとるために
ヨガと瞑想は効果的です。

ヨガの後のシャヴァアサナ
(死体のポーズ)を
10分とると1時間の睡眠に
値すると言われています。

シャヴァアサナは
ヨガのクラスでは必ずとるポーズ。

その名の通り
屍(しかばね)のようになり
完全に脱力するポーズです。

イメージ誘導などで
脳と心を芯からほぐします。

研究ではリラックス状態を表す
α波、θ波が出ているとの報告があります。

体と心の変化を内観し
脳を休め意識を覚醒させます。
(寝る時間ではありません(^_^)

正しく行うと
自律神経が整い
疲れがとれ、
深い瞑想状態に入ります。
ストレスに強くなり
集中力と感受性、
想像性も高まります。

単なる脱力のポーズですが
8400万種類あるヨガのポーズの中でも
一番難しいポーズといわれています。

力を抜くのは本当に難しい。
でも、こつをつかめば
疲れ知らずの心と体が手に入り、

人生で自分の能力をフルに生かし
最高のパフォーマンスが
期待できます。

さらに深まってくると
自分と人生、生きることを
深く内観することが出来ます。
自分の使命とは?
生きるとは?

時間が「命」だとしたら、
時間の使い方、
過ごし方の質は
人生の質を決めるもの、
人生そのもの
といっていいでしょう。

さて、この5月、
鎌倉でベジタリアンランチ付きの
ヨガワークショップを開きます。

ヨガと瞑想を通して、
本来の自分と繋がる極上の時間を
作ってみませんか?

たくさんのご参加お待ちしております!

Yoga for Stress
5月29日(火)
10:30~12:00 ヨガ
12:30~1:30 ベジタリアンランチ
詳しくは  ↓

鎌倉ヨガ ~ yoga for stress

※その他、
自宅でできる
快眠をとるためのちょっとしたポイント、
ご興味ある方は
以下を参照ください。

Physical.3. 夏と睡眠 no.2

※瞑想のコツをつかんだら、
瞑想アプリも大活躍します。

Headspace [ヘッド・スペイス] は
今、注目されている
マインドフルネスを
より親しみやすくしたアプリです。

マインドフルネスはGoogle、
ゴールドマン・サックス、
アップル、P&Gなどでも
社内研修で活用され、
日本でも話題になってきていますね。

ちなみに、私は自分でする瞑想とheadspaceをその日の気分によって使い分けています。

睡眠の時間、質、次の日の目覚めが大きく変わりました。集中力、想像力の向上も実感します。

関連記事

  1. 古典ヨガと現代日本:Vine Artsヨガのクラス

  2. 2020年はオンラインで国際ヨガの日

  3. 半日断食コラムPART2 始まります!

  4. 傷口を早く安全に止血したいときは「よもぎ」

  5. 老化の原因、「冷え」から体を守る呼吸:ウジャイ呼吸

  6. 梅干はウィルス対策に最強 – 6つのウィルス対策…

  7. 鎌倉ヨガ [ 鎌倉野菜 を求めて ]

  8. 絶対ストレスをためないために:毎日の4つの習慣

  9. 鎌倉ヨガ [ 自律神経を調える海の音 ]

  10. 半日断食.21.(体編)

  11. 何層にも重なる私たちの心

  12. おろしで全身排毒:デトックス食材vol.2

  13. ウィルス対策~発酵食品と食物繊維

  14. 人生を変える深ーい呼吸!?

  15. 寒い冬のためのスローエージング食(食事から整える)

  1. 2025.01.08

    スーパーエイジャー:ウルトラマン級の脳を持つシニアたち

  2. 2024.12.30

    健康習慣の小さな革命:「また甘いもの食べちゃった!」の罠…

  3. 2024.09.17

    実は心も食べ物でできている!?

  4. 2024.09.11

    古典ヨガと現代日本:Vine Artsヨガのクラス

  5. 2024.08.12

    猛暑から体を守る食:「寒天」

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京