[呼吸に現れる ストレス のサイン]

赤ちゃんの寝息を聞いていると
本当に気持ちよく
スースー息をして寝ていますね。

見ているだけで
こちらも気持ちよくなります。

今日は生きていくうえで一番大切な
呼吸についてのお話です。

1か月食べなくても生きれます。
2,3日寝なくても大丈夫。

でも呼吸は
長くて1,2分。

ギネス記録には
24分3秒も
息を止めた人記録者がいますが、

でも凡人の私達は
たった2分でも呼吸が止まると
脳に障害が起こってしまいます。
(脳は体内酸素の20%も使っている!)

呼吸は私たちの命そのものです。
地球上のどんな生き物も
呼吸によって
命を繋いでいます。

人間は1分間におよそ15回、
1日に約21,600回の
呼吸をしているといいます。
(数えた人、すごい!)

呼吸数と寿命も
関係があるようです。

長寿のゾウやカメは
とてもゆっくりと呼吸し、

鳥やネズミなどの呼吸は早く、
寿命も短い。

ゆっくりとした深い呼吸は
寿命を長くし、
心臓を強く柔軟にし
体中に栄養をめぐらせ
心身を健康に保ちます。

(私たちの体は
呼吸することで
酸素とグルコースを燃やし、
筋肉の収縮、
内分泌をコントロールしています。)

そして大切なのは
私たちの精神生活にも
大きく影響しているということ。

リズムよく深くゆったりとした
赤ちゃんのような呼吸は、
自律神経を落ち着かせ
穏やかで安定したマインドを作ります。

けれども日常生活では、
ほとんどの人が
肺のほんの一部しか使っていません。

日常生活のストレスは
呼吸を浅く不規則にし

血流を滞らせ
肩こりや眼精疲労、

さらに感情を不安定にさせ、
生活習慣を乱し
深刻な病を引き起こします。

ではリラックスした呼吸。
どうすればいいのでしょう?

続きは次のブログで。

<ヨガのワークショップ、脳と心の学校のワークショップのお知らせです>

<鎌倉ヨガ>
Yoga for Stress
5月29日(火)
10:30~12:00 ヨガ
12:30~1:30 ベジタリアンランチ

<宝塚ヨガ>
8月12日(日)
10:00~11:00 am

<第3回脳HOW>
ストレスー男女の脳
8月4日(土)
10:30~11:50am

関連記事

  1. 下っ腹、ぽっこりしてきてませんか?下っ腹はデトックスの部位!…

  2. 鎌倉ヨガ [ 自然の音を結晶化したマントラ]

  3. 「味噌使い」になろう!体が喜ぶ・家族も喜ぶ(味噌vol.4)…

  4. 呼吸 も 愛情 も 出す が先. 鎌倉ヨガ では まず …

  5. スローエージング(アンチエージング)は関節からはじめる

  6. 半日断食.21.(心編)

  7. 日本の夏を乗り切る体づくり [食事から体をつくる]

  8. おろしで全身排毒:デトックス食材vol.2

  9. にきびにはやっぱりこれ!「ビワの葉エキス」

  10. 一生で食事にかける時間

  11. 半日断食 no.23 [食編]

  12. 季節の変わり目「土用」──心と体のバランスを整える知恵

  13. ヨガ と この食材 で スッキリ お腹 [便秘3]

  14. トゥルーシー ティーで細胞再生&スローエージング

  15. 猛暑から体を守る食:「寒天」

  1. 2025.06.26

    微笑みの嘘、本音の沈黙。心理学が読み解く“笑顔――Duc…

  2. 2025.06.24

    精神科医?カウンセラー?いったい何が違う?

  3. 2025.06.06

    新・呼吸法のクラスはじまります

  4. 2025.06.01

    「初夏ベジーの集い:食と命を考える会」&「体を調える梅雨…

  5. 2025.02.28

    「薬膳小豆」を使って心身のバランスをとる方法

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京