毎日快眠ですか?睡眠は健康と幸福を左右する:真夏の夜ヨガ

安眠はアンチエージングの鍵であり、何より健康の「土台」部分。どんなにいいものを食べていてもよい生活習慣を送っていても睡眠不足が続いていると、すべてが台無しになります。今日は「わたしにとってのよい睡眠とは?」と「そのための夜ヨガのコツ」について。

よい睡眠とは?理想の睡眠とは?

この赤ちゃんのように毎日寝れたら幸せですね。

一般には大人は7~8時間の睡眠が必要、だとも言われていますが、「わたし」は、はたしてこの一般に属しているかどうか?その指針はさまざまありすぎ、判断は主観に頼るしかありません。実際、厚生労働省が実施している国民健康づくり対策、「健康21」でも、「自分にあった睡眠時間があり、8時間にこだわらない」という記載があり、理想の睡眠時間は「分からない」というのが正直なところのようです。※1

3時間以上寝ると体の調子が悪い「ショートスリーパー」もいれば、一方、アインシュタインは10時間も睡眠をとり、夢の中で相対性理論を思いついた、なんていう話もあります。レオナルドダヴィンチは、数時間働き、数十分寝る、という得意な睡眠パターンをもっておられたとのこと。

では、「わたし」の理想の睡眠はどのように見極めたらいいのでしょうか?古来の賢人の智慧に答えを見つけてみましょう。アーユルヴェーダの古典書には良い睡眠は「健康と幸福」に非常に重要だとされています。

※アーユルヴェーダとは、5000年の歴史を持つインド・スリランカ発症の「生命科学」です。(サンスクリット語のアーユス(Ayus/生命)ヴェーダ(Veda/科学)世界3大伝医学の一つとされ、インドに限らず世界中で、病気の治療から日々の心身のメンテナンスにまで、幅広く実践されています。

良質な睡眠を得るためには

・眠くなったら寝る
・昼寝は夏以外はしない(昼寝は座ってする)
・足裏にオイルマッサージ
・早起きする(ブラフマムフールタの時間:日の出前96分から日の出理想)
・夕食は軽く

※ブラフマムフールタについて過去の記事↓

早起きでスローエージング:生態リズムにのっとった生き方

などといったことが書かれています。

ご存じの方も多いと思いますが、脳科学的にも、早起きし太陽をあびることは、睡眠に必要なメラトニンの原料、セロトニンが合成が促されるため、結果、適切な睡眠のリズムを作るスタートとなる、ということが分かってきています。※2

睡眠が足りているかどうか知るには、結局は主観に頼るしかないのですが、

・すっきりと目覚められたか(朝セロトニンがちゃんとはたらいているか)
・日中眠くならなかったか(食後の眠さは食べ過ぎ、という原因も考えられる)

今のところ、これらが睡眠が足りているかどうかを知る、自己チェックに使えそうです。

夜ヨガのすすめ

暑い真夏の夜はどうしても睡眠が阻害されやすいです。でも、ヨガを少しでもすると、4つの睡眠障害(入眠障害、中途覚醒、早期覚醒、熟睡障害)の緩和が期待できます。

では、夜ヨガは朝・昼ヨガと何が違うのでしょう?
夜のヨガのポイントは

・動きをできるだけゆっくり
・息を意識的に
・寝たポーズを多く

朝・昼ヨガはアクティブなヨガでも大丈夫ですが、夜ヨガはマットの近いところで行い、呼吸もゆっくりしていきます。

もっとテクニカルな部分では

・止める呼吸法(クンバク)はしない、もしくはやさしく
・必ずクールダウンする
・頭を心臓より下にしたポーズは避ける
・吐く息を長く(副交感神経を優位にする)
・立位を少なく
・骨盤をゆるめる

などなどなど、他にもたくさんありますが、朝ヨガ、昼ヨガとはまた違った趣になります。寝る前に10分でも試してみてください。「疲れた→寝る」といきなり寝てしまうと、脳が緊張したまま朝を迎えてしまうこともあり、寝起きがよくありません。「疲れた→ヨガ→寝る」、10分でも全身の総司令部である「脳」をクールダウンすることで次の朝の目覚めが変わってきます。これは私の体感するところ。

夜ヨガのおすすめポーズ

手書きで分かりにくいかもしれませんが、効果は高いです。是非是非、試してみてください。


・足の裏を合わせて、両手はお腹かひじをまげて上に、海の波の音をイメージしながら自然呼吸(3~5分)


・コブラポーズ(交感神経をしずめ、胃酸を下げ、よい睡眠へと導いてくれます)

1.うつ伏せになり、足は腰幅(下半身はできるだけリラックス)
2.両手は胸の横か、あごの横
3.手で床を押してひじを伸ばし切り、あごを少し上げ、眼を閉じ
4.自然呼吸(7~10呼吸)×3

※ どれもやさしく最後まで吐ききるのがポイント
※ 寝れないときの食として、夕食に本葛を使うのもおすすめ。

※ では、今日もgood sleepを!
みなさんの健康を心から祈って。

15分の夜ヨガ、不定期で開催しています。
参加は無料
スケジュールは決まり次第こちらにアップしています。下の写真をクリック↓


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ふぇるのヨガ「ウェルビーイング」をめざして
3つのアプローチからあなたのライフを
サポートしています

1.心の使いかた(心理学とヨガ哲学で「心」を知る)
2.食べかた・暮らし方(体質、体調、季節に合った食べ方、食養法)
3.動きかた(柔軟性、強さ、バランス力のある体づくり)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【ウェルビーイングのための心理学】

このコースは「この人生、最高だった!」と人生最終日に胸を張って言うため、「心理学」の智慧を使って今の人生をもっと豊かにしていくための勉強会です。

前半Part1は「自分を豊かにする心理学」。じっくりと「自分」そして「人間」の特性(感情・思考・行動など)について、ウェルビーイングについて、そして自分の過去とこれからの在り方について、「心理学の知」を使って学んでいく全8回。

後半part2は「人間関係」を豊かにする心理学。Part1で学んだ知識を生かして、では他人とどう交流していくか?豊かなかかわり方、関係性の中でどのように生きていきたいか、心理学の知を使って細かく分析・解析しながら、日常生活に落とし込み、人生を深く見つめていく時間です。

公認心理師がナヴィゲーターとして、少人数の中身の濃い時間をお届けします。アーカイブ受講、単発受講もできます。詳しくは下記をクリックしてください。

【オンラインヨガ】

ご自宅で本物の古典ヨガに触れることができるオンラインヨガ。

月に3回、3種類のクラス、特別プログラム(不定期に開催&パッケージ)を自宅で受けることができます。

季節、体調にあった食事法や日常生活の過ごし方などもお話しています。

詳細は↓

【心理カウンセリング】
公認心理師による心の相談室
詳細は↓

関連記事

  1. 体内は綺麗ですか?長年の汚れ溜まってませんか?アパーナ呼吸を…

  2. 何歳からでもできる!アーユルヴェーダで艶髪を復活!

  3. 老化の原因、「冷え」から体を守る呼吸:ウジャイ呼吸

  4. 鎌倉ヨガ [ 食から心身を整える ]

  5. ウィルス対策 ~ 夏はやっぱり梅酢うがい!

  6. 何層にも重なる私たちの心

  7. 体を温めると心も温かくなーる

  8. 梅雨・夏の食事と過ごし方が「若さ」を左右する

  9. 小豆カボチャで食後高血糖を下げる

  1. 2024.09.17

    実は心も食べ物でできている!?

  2. 2024.09.11

    古典ヨガと現代日本:Vine Artsヨガのクラス

  3. 2024.08.12

    猛暑から体を守る食:「寒天」

  4. 2024.08.07

    イエローストンのオオカミたちとマスタークラスの終わりの言…

  5. 2024.08.05

    心の牢獄から抜け出す(シンキング・シップ・ジョーク)

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京