宝塚ヨガ

久々の宝塚でのヨガ。
「お久しぶりです」と言葉で挨拶は交わしても、
このクラスの皆さんとは「久々」を感じない。

母乳を飲んでいたお子さんが、年長に。
幼稚園だったお子さんが、中学生に。
新しい生命の誕生があったり。
体調の変化、家族の変化。。。

変化を共有する、って大きいな、
と感じた今日のレッスン。

毎回毎回、素の自分と向き合う、
向き合わざるを得ないこの時間は、
短い時間であっても中身が濃厚だ。

ヨガマットの上で
素直な自分と出会う濃度が濃ければ濃いほど、
日常生活でも素直な自分を感じ表現することができる。
そして他の人とオープンな交流、裸の交流ができる。

マットは日常生活のちょっとした練習の場。
日常背負っている重たい荷物を下ろす休憩所。

今日もありがとうございました。
次回は秋ヨガで。

関連記事

  1. 梅干はウィルス対策に最強 – 6つのウィルス対策…

  2. 5月9日はオンラインヨガクラス

  3. 梅雨・夏の食事と過ごし方が「若さ」を左右する

  4. 運動はどんなサプリよりも老化を遅らせる

  5. 瞑想で心身がスローエージングする

  6. 呼吸 も 愛情 も 出す が先. 鎌倉ヨガ では まず …

  7. 半日断食 no.20 [心編]

  8. 自分という牢獄

  9. 呼吸は「心のリモコン」:2つの呼吸法で日常をコントロールして…

  10. 鎌倉ヨガ [マタニティーヨガ]

  11. 「リラのいえ」でのヨガ

  12. 鎌倉 ヨガ [ 睡眠 の質を高める ポーズ とは? ]

  13. ゆっくり楽しく食事:自律神経の整え方・ヨガの動画付き

  14. ウィルスや菌による風邪にかかってしまったら 【風邪の各症状を…

  15. 鎌倉ヨガ [5月 開催. 3つ のストレス 解消法]

  1. 2025.02.28

    「薬膳小豆」を使って心身のバランスをとる方法

  2. 2025.01.29

    季節の変わり目「土用」──心と体のバランスを整える知恵

  3. 2025.01.08

    スーパーエイジャー:ウルトラマン級の脳を持つシニアたち

  4. 2024.12.30

    健康習慣の小さな革命:「また甘いもの食べちゃった!」の罠…

  5. 2024.09.17

    実は心も食べ物でできている!?

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京