「リラのいえ」でのヨガ

今日は神奈川県立こども医療センターにある患者家族のための滞在施設、
「リラのいえ」でのヨガレッスン。

毎回違う参加者、「命」と向き合う毎日、非日常的な病院での生活、
それぞれがいろんな思いを抱かえて参加されているこのクラスは、
インストラクターとしての指導力はもちろん、
思考の柔軟性、伝える力、的確な判断、智慧の深さ、共感力、、
いろいろな面を問われるとてもチャレンジングな場です。

肩こり、腰痛、頭痛、冷え症、、、
レッスン後、その日の症状は治まったとしても
日常生活に戻れば、
また戻ってしまう。

一期一会の方も多いこのクラスで大切なことは
一瞬、本来の自分と繋がり、コミットできる、
「自分に戻った瞬間」をしっかり体験すること。

その感覚を持って帰ってもらうこと、
それがここでの私の仕事。

体でその感覚を体験すると、
ヨガのポーズは覚えていなくても、
体が覚えている。

そうなると、本当につらい時、
呼吸法一つしてみると、
本当の自分にすっと戻っていき、
体が、心が楽~になってくる。

本当はつらいけど楽しくふるまってる自分、
怖いけど強がってる自分、
といった表の自分と本当の自分との不一致。

それがさらに進むと、体が「ちがうよ」「しんどいよ」と表現しようとする。
肩こり、腰痛、頭痛、、、、

そうなる前に、簡単な呼吸法をしてみる。
固くなった心と身体に気づき、
一息入れてあげる。
「そんなにがんばらなくても大丈夫だよ」
「今の私も素敵だよ」
と声をかけてあげる。

そうしながら毎日、
朝晩と心身のバランスをとっていく。

等身大の自分に戻ったとき、
みんなの目がキラキラと輝きだす。
ヨガを教えていて好きな瞬間。

関連記事

  1. [呼吸に現れる ストレス のサイン]

  2. 老化の原因、「冷え」から体を守る呼吸:ウジャイ呼吸

  3. 満月のヨガは「ゆるめて」「リラックス」!パワーヨガは避けよう…

  4. 半日断食.21.(体編)

  5. 鎌倉ヨガ [マタニティーヨガ]

  6. 秋冬はブロックされていた心と体のエネルギーを解き放つ

  7. 春大根で完全デトックス:デトックス食材vol.1

  8. 体内は綺麗ですか?長年の汚れ溜まってませんか?アパーナ呼吸を…

  9. 芸術が病気の特効薬になる no.2. コルチゾールについて

  10. 半日断食 no.20 [体編]

  11. 梅干はウィルス対策に最強 – 6つのウィルス対策…

  12. 呼吸と歩くーウォーキング・プラナヤーマをやってみよう!:冷え…

  13. 2020年はオンラインで国際ヨガの日

  14. ヨガと食でこむら返りを予防する

  15. 冬のスローエージングのためのワークショップ:関節を潤す(オン…

  1. 2025.06.26

    微笑みの嘘、本音の沈黙。心理学が読み解く“笑顔――Duc…

  2. 2025.06.24

    精神科医?カウンセラー?いったい何が違う?

  3. 2025.06.06

    新・呼吸法のクラスはじまります

  4. 2025.06.01

    「初夏ベジーの集い:食と命を考える会」&「体を調える梅雨…

  5. 2025.02.28

    「薬膳小豆」を使って心身のバランスをとる方法

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京