ヨガと食でこむら返りを予防する

ヨガを教え始めて15年の短い経験ですが、
冬の寒い季節や梅雨など冷えやすい時期に
足がつる症状で困っておられる方が増えます。

「足がつる」と一言で言っても
足の側面、裏、指、腱など様々。

一般に言う「こむらがえり」は
西洋医学的に言うと
医学的には腓腹筋(ひふくきん)痙攣
といって、

普段は自由に収縮と弛緩(しかん)できる
骨格筋(手足や腹筋など自分で自由に動かせる筋肉)に
異常が生じ、コントロールできなくなった状態です。

ちなみに、昔はふくらはぎのことを
コムラといったそうです。

<足がつる原因>

寒い時に増えるので
血行不良は大きな原因の一つですが、
その他には

1、筋肉疲労による筋痙攣(運動中などに起こります)
2、水分と電解質(カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム)のバランスの乱れ
3、冷え、運動不足、加齢による血流障害
4、電解質をコントロールするホルモンバランスの乱れ

もう少し詳しく西洋医学的に知りたい方は
   ↓
https://media.carecle.com/articles/Xw0Dk

<何故つるのか?>

なぜ、足がつるのでしょうか。
そのメカニズムはまだよくわかっていませんが、
病気などの直接的な原因がない場合、
有力な要因の1つが「電解質」※の異常です。

なんらかの原因でミネラルバランスが乱れると、
筋肉の異常興奮(痙攣)が起こるのではないかと推測されています。

東洋医学的には
血が不足した「血虚」の状態にあるとみます。

中医学では薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)
という漢方を処方します。

もう少し東洋医学からみた

足がつるを詳しく知りたい方は 
  ↓

足がつりやすいのは「血」不足=血虚が原因だった!東洋医学から見る、血不足におすすめな「クコの実はちみつ漬け」の作り方。

これは専門医・漢方医にまかせて、
日常からできる予防を見ていきましょう。

<足がつるのを日常から予防する>
1.水分をこまめに補給
  水分とともにミネラルもでていきます。
  睡眠の間にも500mlも汗をかくと言われています。
  運動時、睡眠前後、水分補給に気を付けてみて下さい。

2.ビタミン・ミネラルを取る
 (特に電解質のカルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムを含む食品。
  =海藻、野菜、豆類)

3.運動
  骨盤と背骨の血行を増やすと体中に血が巡ります。  

4.体を冷やさない
  梅雨や夏でも気を付けて!

今日のヨガは
こむらがえり予防、
便秘、肩こりを中心にしたアプローチでした。

まとめると
・体の末端(手足)を内から温める
・骨盤周りの循環を良くする
・肩甲骨を刺激して全身の血行をよくする(褐色脂肪細胞の活性化)

今日は座学の時間が取れないクラスだったのですが
それぞれの体質によって
食事、運動の仕方、日常生活が変わってくるので、
また時間あればお伝えしますね。

※電解質とは、イオンのこと。
主にカルシウム、マグネシウム、
ナトリウム、カリウムなど血液中にある
ミネラルのことを言います。

体にとってとても重要な役割を果たしています。
細胞の浸透圧を調整してくれたり
筋肉や神経の動きを調整してくれたり。
多すぎても少なすぎても細胞や臓器が機能低下し、
命にかかわることもあります。

※慢性のこむら返りは糖尿病や脳梗塞、甲状腺疾患、
腎臓疾患、下肢静脈瘤など病気が原因で起きる場合もあります。
症状を繰り返す場合やほかに気になる症状がある場合は、
病院を受診してみましょう!

ワークショップのお知らせです

<宝塚ヨガ>
8月12日(日)
10:00~11:00 am

<第3回脳HOW>
ストレスー男女の脳
8月4日(土)
10:30~11:50am

<第3回脳HOW in 横浜>
ストレスー男女の脳
8月4日(土)
10:30~11:50am

関連記事

  1. 美を目指すなら腸・鼻・心を磨く:アーユルヴェーダとヨガの浄化…

  2. 梅雨の湿気が苦手な人の克服法

  3. 半日断食.21.(体編)

  4. 2020年はオンラインで国際ヨガの日

  5. 鎌倉ヨガ [自律神経を整えるワークショップ]

  6. 解毒しながら食べる - 東洋医学的な観点から

  7. 脳と心の勉強会ー第4回脳HOW

  8. 小豆カボチャで食後高血糖を下げる

  9. 何歳からでもできる!アーユルヴェーダで艶髪を復活!

  1. 2024.09.17

    実は心も食べ物でできている!?

  2. 2024.09.11

    古典ヨガと現代日本:Vine Artsヨガのクラス

  3. 2024.08.12

    猛暑から体を守る食:「寒天」

  4. 2024.08.07

    イエローストンのオオカミたちとマスタークラスの終わりの言…

  5. 2024.08.05

    心の牢獄から抜け出す(シンキング・シップ・ジョーク)

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京