呼吸 から リンパ の 滞り を 解消 する 方法

呼吸のキーワードは
先日お話しした
腹式呼吸=横隔膜の呼吸

横隔膜を使うことで
胴体の横に上に下に
スペースができます。

すると
たくさん空気を入れることができ
より深く安定した呼吸ができます。

では、横隔膜って
どこにあるんでしょう?

普段の生活ではめったに
意識しませんよね。

私はヨガを始めるまで
一度も意識したことは
ありませんでした。

ヨガの教室で
「横隔膜を動かして~」
と言われても

さっぱり分からず、
使えているのかどうかも?でした。

でも少しの知識があれば
すぐにマスターできます。

今日は少ーしだけ
「横隔膜の基本」
お話しします。

私たちの横隔膜は
肋骨の下あたりにあります。

れっきとした筋肉で
胴体を肺のある「胸部」と、
腸などその他の臓器のある「腹部」
に分けています。

膜というから
ぺらんとした
ものかと思いましたが
実は、膜上の筋肉。

こんな感じ
  ↓

肺には筋肉がないので
この横隔膜の働きによって
呼吸運動がされています。

(細かく言うと、
外内助間筋(がいないろっかんきん)と横隔膜)
興味ある方はこちらを

外内肋間筋(がいないろっかんきん)

横隔膜の動き方は
シンプル。

横隔膜が弛緩すると
(リラックスする)
膜が上に上がり
胸が狭くなり
息を吐き出す
ことが出来ます。
これがいわゆる呼気。

横隔膜が収縮すると
(力がはいる)
膜が下に下がり
胸が上下に拡大し
空気を取り入れます
吸気です。

もう一度
復習すると

吸ったときは下に
吐いたときは上に

動きます。

横隔膜を動かすと
肺の下から排出される
リンパの流れ

肝臓、胃、腸、
横隔膜の下にある器官を
マッサージし、

心機能が上がり、
血液循環が良くなります。

腹式呼吸は
寝ている時の呼吸です。
あかちゃんの呼吸です。

寝ながら
横隔膜を意識した呼吸を
ゆっくりとしてみましょう。

腹部[へそあたり]に右手を置き
吐いたときに右手が上に上がり、
吸ったときに下がる、

胸は動かさず
腹部だけの動きに集中します。

呼吸法を重ねるうちに
感覚が身についてきます。

1日1回でも続けると
体の変化を感じるはずです。

ヨガの目的の一つは
自然呼吸を思い出す
(回復する)こと。

赤ちゃんの時は
できていた自然呼吸。

呼吸が浅くなったり、
早くなったり、
苦しくなったり、と

大人になるほど呼吸が
下手になってきている私達。

呼吸のコントロールは
心身のコントロールの鍵です。

理想は赤ちゃんの呼吸
めざせbaby breathing!

頭、体そして心も
赤ちゃんがお手本。

文章ではわかりづらいかもしれません。
実体験すると
「あれっっ」というぐらい
簡単に身に付きます。

ヨガワークショップは
2018年5月と
8月です。

<鎌倉ヨガ>

Yoga for Stress

5月29日(火)

10:30~12:00 ヨガ

12:30~1:30 ベジタリアンランチ

<宝塚ヨガ>

8月12日(日)

10:00~11:00 am

<第3回脳HOW>

ストレスー男女の脳

8月4日(土)

10:30~11:50am

関連記事

  1. 鎌倉ヨガ [5月 開催. 3つ のストレス 解消法]

  2. 半日断食 no.23. [体編]

  3. 2020年はオンラインで国際ヨガの日

  4. 冷房で冷えた手足を温める改善ヨガ

  5. 酢リンスは種類によって違うの?リンゴ酢・米酢・黒酢?

  6. ゆっくり楽しく食事:自律神経の整え方・ヨガの動画付き

  7. 梅雨のカラダの排毒には小豆~小豆昆布のとり方

  8. 食べ物を変えると3か月で体は変わる:白砂糖で体が冷える!?:…

  9. 半日断食 no.20 [心編]

  1. 2023.05.23

    トゥルーシー ティーを飲んで細胞再生&アンチエージング

  2. 2023.05.02

    口腔ケアは体と心のエイジングケアー:オイルうがいをしない…

  3. 2023.04.24

    下っ腹、ぽっこりしてきてませんか?下っ腹はデトックスの部…

  4. 2023.04.09

    体内は綺麗ですか?長年の汚れ溜まってませんか?アパーナ呼…

  5. 2023.03.19

    ターメリックを使って心身のストレスリリース(ストレスリリ…

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京