薬膳料理教室~レンコン編

先日、
レンコン料理を中心にした薬膳料理教室が
ヨガレッスンの後に開かれました。

レンコンは冬に向けて
体の免疫力を高めてくれる食材の一つです。

献立は

・れんこんバーグ・きのこあんかけ

・レンコンひじき

・青菜のごまあえ

・黒豆玄米ご飯

・干しシイタケスープ(薬膳)

・コーレン茶(薬膳)

切り方、
鍋に入れる順番、
調味料の入れ方や火加減での
陰陽の調整の仕方など、

初めてみるマクロビオティック料理法に
参加者の皆さん興味津々な様子でした。

私も初心にもどり
心がフレッシュな状態で
食材と向き合うことができました。

改めて
反省点と課題をみつけ
有意義な時間となりました。
やはり初心は大切です。

料理教室のミニ補則です。

・ひじきレンコンは、体が冷えておられる方が多かったので
味を濃いめにしました。少しの量をたくさんかんで下さい。

・青菜の茹で方は、その時々、季節や体調を見て変えて下さい。
鍋の種類によっても変わってくるので、
ただ蒸す、というシンプルな料理法ですが
ちょっと練習がいるかもしれません。

<レンコンの栄養>

ハスの花の地下茎が肥大したものが
レンコンです。

主成分はデンプン質。
栄養がとても豊かで、
含まれる物質はとても優れたものばかりです。
注目したいのは

・ムチン
・タンニン
・食物繊維
・カリウム
・ポリフェノール
・ビタミンC

ムチンは食物繊維と共に整腸作用があり、
便秘や肌荒れを防いでくれます。

また、
肝機能を向上するので疲労回復にも役立ちます。

そしてムチンが粘膜を保護し、
タンニンは炎症を抑える作用があるため
昔から咳止めや止血剤として使われてきました。

カリウムはむくみや高血圧に作用し、
美容で有名なビタミンCは
美肌やシミ予防に役立ちます。

また
抗酸化物質をたくさん含むレンコンは
ガン予防にも注目されています。

<美味しいレンコンの見分け方>

簡単に言うと
ふっくら、まっすぐ、太いもの
です。

穴が空気に触れると酸化して
すぐに黒ずむので
効果が薄れてきます。

(この黒色はポリフェノール)

穴の白いものを選びましょう。

しかし
注意しないといけないのは
漂白されたレンコンがたくさん出回っていることです。

泥つきのものが理想ですが、
漂白されていないかどうか
信頼できる購入元を探しておかれるといいでしょう。

<れんこんの保存方法>

私は2種類の方法で保存しています。

・濡らした新聞紙にくるむ

・水につけておく(定期的に水をいれかえる)

ポイントとして
レンコンは空気に触れると痛みやすいので
空気に触れないようにすることです。

疲れたなと思ったとき
風邪をひき始めのときは
早めにレンコン料理を増やして
体の免疫力を上げてあげましょう。

次回の薬膳料理教室は1月の後半。
お正月明けの疲れた胃腸をととのえる
メニューを予定しています。

食から体と心をととのえる。
ちょっと早いですが来年もよろしく!(^^)!

関連記事

  1. 切り干し大根茶 は ダイエット や解毒に効果あり

  2. アスパラガスの苦み成分は春のデトックスを促進

  3. 柑橘類は天然のサプリ!みずみずしく若々しく!

  4. ウィルス対策~ヨモギ茶のビタミンCで免疫をつける

  5. ショウガを食す×仕上げにヨガで整える:冷え改善 vol.7

  6. 小豆カボチャで食後高血糖を下げる

  7. 梅雨の湿気が苦手な人の克服法

  8. アーユルヴェーダ的食べ方に変身:イーストなしの発芽玄米パン

  9. 体に湿気をためない3つの方法

  1. 2024.04.17

    この方程式は「あなた」にも当てはまる?「人のつながり=幸…

  2. 2024.03.20

    今の私は過去の記憶でできている?

  3. 2024.03.06

    呼吸は「心のリモコン」:2つの呼吸法で日常をコントロール…

  4. 2024.02.20

    脳と心に刻まれた「愛の形」と「過去の記憶」:脳と心は過去…

  5. 2024.02.16

    たった3分の呼吸法・リラックス法が脳と心を変化さす

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京