関西での秋のヨガ

Vine Yogaの関西グループが始まって
今年で7年が経ちました。

小さかった子どもたちが小学生、中学生になり、
参加者のみなさんとご家族や友人、日常生活、
体調や心情にもずいぶん変化がありました。

年にたった4回ですが、
中身は濃い4回。

個々の変化と成長が
グループの成長となって
広がりを見せていくのを感じました。

今回の秋のヨガは、
陰陽五行の肺と大腸を中心に、
冬に備えて免疫力を上げるメニューでした。

毎年の恒例テーマですが
人が変われば、
また私たち自身が変われば
内容は全然違ったものになってきます。

そしてその後の座学&ティータイムでは、
秋、どんな食べ物が体を助けるか?
自分の体質は?
それにはどの食べ物が必要?
腸と脳の関係、
腸の掃除の仕方、
秋の過ごし方のコツなどなど

東洋医学や西洋医学もいれながら
私たちの体をヨガだけでなく
「生活」・「生き方」という大きな視点で
総合的に見ていきました。

デトックスティーを飲みながらの座学は
積極的にディスカッションし、
疑問を投げかけ、
またお互いに学びあい、
みんさん話に熱が入って、
とても有意義な時間となったよう感じました。

話は尽きず、続きはまた冬のヨガで。
次回は超年末の12月28日(土)10:00~11:30です(^.^)

次回のWSの予定です。
◇ Women’s Life @横浜
11月日6(水)10:00~11:30

◇ 冬のヨガ@ 宝塚
  12月28日(土)10:00~11:30 宝塚

◇ 脳と心の勉強会 脳HOW no6.「睡眠力」
  10月30日(月) 10:30~12:00 大阪
 

関連記事

  1. 今の私は過去の記憶でできている?

  2. 半日断食 no.23. [心編]

  3. お酢で肝臓手当 [体のデトックスをアップさせる酢の効力と使い…

  4. 東洋の特効薬ベスト5:疲れたかな?と思ったとき・風邪を治した…

  5. ママのための勉強会 no.2

  6. 「味噌使い」になろう!体が喜ぶ・家族も喜ぶ(味噌vol.4)…

  7. 傷口を早く安全に止血したいときは「よもぎ」

  8. 食べ物を変えると3か月で体は変わる:白砂糖で体が冷える!?:…

  9. ほてりにくく冷えにくい中庸の体を作る、 梅雨の時期、トマトは…

  10. 日本の夏を乗り切る体づくり [食事から体をつくる]

  11. no.28. 半日断食~ベジタリアン が 料理の種類の困らな…

  12. やけどにはビワの葉エキス [ビワの葉エキスの作り方・使い方]…

  13. 鎌倉 ヨガ [ 睡眠 の質を高める ポーズ とは? ]

  14. ヨモギ茶で免疫力が高まるのは何故?

  15. 脳と心に刻まれた「愛の形」と「過去の記憶」:脳と心は過去の何…

  1. 2025.10.20

    心を軽くする2つの道:外的解放と内的解

  2. 2025.08.15

    時間は“命”——「6つの時間」で人生の質を変える:「幸福…

  3. 2025.07.31

    その沈黙、心は何を語っている?癒し、抵抗、統合——沈黙が…

  4. 2025.07.18

    心がざわつくと、肌もざわつく——東洋医学と心理学で読み解…

  5. 2025.07.18

    「喜び」があなたの「幸せ」を邪魔する!?:一人でもできる…

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京

phpコピーする編集する

Copyright© 2002-
Warning: Use of undefined constant ‘Y’ - assumed '‘Y’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/egao100/vine-art.com/public_html/wp-content/themes/skin_tcd046/footer.php on line 323
‘2025’ asanga's forest All Rights Reserved.