ウィルスや菌による風邪にかかってしまったら 【風邪の各症状を緩和する自然療法】

新型インフルエンザ、
新型コロナウィルスが大流行している2020年。

感染しないのが一番ですが、
もし感染してしまった場合どうするか。

東洋医学、自然療法の立場から見た
お手当法について解説します。

<眼>

2020年、今回のコロナウィルスに感染すると
初期に結膜炎の症状がみられるケースがあるようです。

https://www.asahi.com/articles/ASN1S5T4CN1RUHBI08D.html

ここでは結膜炎をはじめ眼のトラブルが
起きた時の自然手当(眼の外用)を紹介します。

塩番茶洗眼

 三年番茶(1カップ)に自然塩(小1/2)をいれ、さっと若し、脱脂綿にたっぷりふくませて、目を蒸す。その後、温かいお湯で眼を洗う。眼が赤く充血しているときはオウバク末洗眼↓をする。

オウバク末洗眼

 オウバク末(0.5g)を水(1カップ)によく溶かし、脱脂綿に染み込ませて、患部を洗う。

ごま油の点眼

 塩番茶点眼、またはオウバクマツ洗浄した後に、スポイトなどにいれて、点眼する。

 なお、ごま油は必ずキュアリングすること。
 ごま油のキュアリング法
 

<発熱>

ウィルス性の風邪は
高熱が伴うことが多いですが、

これは、体温を上げることで
ウィスルの増殖と活動を弱めようとする
体の仕組み。

なので
解熱剤で急激に体温を下げることは注意が必要です。

以下、
自然手当でマイルドに確実に熱を下げる方法です。

① 夜の発熱しやすく、38度以上の熱が出た場合(陽性の熱)

・内服:第一大根湯(※1)、りんごのすりおろし、シイタケ茶、おろし和え、水分多く

・外用:豆腐パスターで、とにかく頭を冷やす
    その他リンパ節が集中している脇の下、肘の内側、膝の裏

② 昼間に発熱しやすく、頭より手足が熱い(陰性の熱)

・内服:梅しょう番茶、葛湯、ごま塩番茶、水分多く(白湯、番茶)
・外用:豆腐パスターを額に、キャベツパスターを首の後ろに

<咳>

熱が38度以上あり、咳が激しい時。

レンコン湯:レンコンのしぼり汁を生でのむ。同時に部屋を加湿し、胸を温めるため、生姜湿布(※3)やこんにゃく湿布(※4)を胸に当てる。

咳を止めるにはレンコンの効用を生かす


レンコンには収レン性のあるタンニンという成分が含まれており、気管支粘膜の腫れを改善。

<鼻水>

水分を減らすと治まりやすい。
で体を温め、濃いめのコーレン(※2)の服用

<鼻ずまり>

長ネギの白い部分
  白い部分を数センチに切って、開いて鼻すじにのせる

刻み玉ねぎの汁
  しぼり汁を脱脂綿に含ませ、鼻の穴に詰める

  ネギには動物性蛋白質や脂質を分解・消化する力があり、
  また精油には血行を良くする働きがある。

<発熱後の食事>

少食、粗食、プチ断食
 
 自然治癒力を高めるには
 体内に毒素がたまるものを入れないことが先決です。
 食べ物を食べると必ず活性酸素が発生します。
 体をなるべく汚さない食べ物を選んで、少量、
 または断食していったん体を浄化しましょう。

梅干し、梅干しを黒焼きにした梅干しの黒焼き 、入り玄米でつくった玄米スープなどで腸内環境を整える。
 
 ウィルスは酸と塩に弱く、
 クエン酸と塩の両方を含んでいる梅干しの効果は絶大です。

 玄米スープは玄米クリームを水で伸ばしたもので、
 玄米を炒ってから長時間煮込み、エキスを絞り出したもの。
 病中・病後の回復食としての万能薬膳。
 離乳食としても重宝しました。

葛湯で体内の大掃除 
 
 葛根湯でよく知られている葛は
 体を温める作用と微熱を取る作用の両方を併せ持ち
 体の体温を調節してくれます。
 
 また腸壁に負担をかけないため、
 回復食として理想の食。
 
 葛について → 本葛

つけものなどの発酵食品

 発酵食品の中には腸に細菌を調える菌がたくさん含まれています。
 腸を元気づけることで免疫力が上がり、
 元の気=「元気」が取り戻されます。

※1 第一大根湯
体内の老廃物を発汗で排出させ血液を浄化させる。

材料:大根おろし(大3→山盛り)、生姜すりおろし(小1~2)、醤油(大1)、番茶(アツアツを2カップ)
作り方:大根おろし、しょうがおろし、醤油の順にいれて、アツアツの番茶を注いで混ぜる。熱いうちに飲み干す。
布団をかぶってたくさん汗をかく。汗をかかないときは、もう一度飲む。就園前の子どもには半分の量で。

※2:コーレンはレンコンを乾燥させた粉末。
   しめった痰、慢性化した咳、レンコンがない時に使用。コーレン

※3 生姜湿布 
※4 こんにゃく湿布 

では、みなさんの健康を心から祈って。
今日は自然療法から見たお手当の仕方でした。

関連記事

  1. ヨガ と この食材 で スッキリ お腹 [便秘3]

  2. 怒りにも種類がある。その見分け方を身につけてストレスともサヨ…

  3. 半日断食. 22. [体編]

  4. アーユルヴェーダで冷えを治す:冷え改善 vol.5

  5. 本物の酢は体温を上げ ウィルス対策にも

  6. 傷口を早く安全に止血したいときは「よもぎ」

  7. 鎌倉ヨガ [ 究極 の リラクゼーション法 ]

  8. 春大根で完全デトックス:デトックス食材vol.1

  9. 今の私は過去の記憶でできている?

  1. 2024.09.17

    実は心も食べ物でできている!?

  2. 2024.09.11

    古典ヨガと現代日本:Vine Artsヨガのクラス

  3. 2024.08.12

    猛暑から体を守る食:「寒天」

  4. 2024.08.07

    イエローストンのオオカミたちとマスタークラスの終わりの言…

  5. 2024.08.05

    心の牢獄から抜け出す(シンキング・シップ・ジョーク)

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京