半身浴・温冷法:冷え改善vol.2

「冷えは万病のもと」と言われるように
身体が冷えると様々な症状が起きやすくなります。

例えば、イライラしやすく、集中力がない、
やる気がでない、疲労感がいつもある、

不眠(寝つきが悪い、途中で目覚める、眠りが浅い、早く目覚めすぎる)になったり

夏でも汗が出ない、
他にも片頭痛、目の下のクマ、
息切れ、肩こり、便秘・下痢、頻尿など
不快な症状へと発展していく可能性があります。

低体温が続くと、消化、代謝共に効率が悪くなり、
深刻な病気になる可能性も高くなります。

ここで、予防医学としての冷え改善に
今日は今からでも簡単に長く続けられる
「半身浴」と「温冷法」の
可能性をお伝えしたいと思います。

<半身浴>

半身浴は、読んで字のごとく
体を半分湯につけるだけの
今日からでもできる簡単な入浴法です。

40~41℃のぬるめのお湯に
おへそまで浴槽に入ります。

心臓のある胸はつけないように。
うっすら汗をかくまで。

最初は汗が出るまで時間がかかることもありますが、
循環がよくなり体が整ってくると汗をかく時間も短くなります。

※長時間の入浴は逆効果を生むのでお勧めしません。
体温が上がりすぎると汗で塩分が体外に排出。
さらに体内のビタミンCが失われます。

塩分が失われると胃酸が出にくくなり、
胃の殺菌作用が低下。
肝臓でのブドウ糖精製も低下し、
疲れがたまりやすくなる。

私は、毒出ししたいときは
自然塩や乾燥ヨモギ、ヒバの精油
天日かんきつの皮(中でも柚子は効果が高い)
などを湯にいれています。

こちらの記事も参照ください。

柚子風呂

ヨモギ風呂

<温冷法>

温冷法は、水とお湯を交互出入り
体の発汗を促す民間療法です。

毛細血管が拡張するので体温が上がります。
冷えはもちろんのこと
自律神経のアンバランスを整えるので
便秘、不眠、偏頭痛、イライラを解消できます。
さらに睡眠を深くし風邪予防にもなります。

その他、アトピー性皮膚炎や、肌もつややかに。
美肌効果ありです。

方法は
40度~42度のお湯、16度前後の水に1分ずつ、
合計9回入ります.

(水:5回、お湯4回の合計9回)
水で初めて水で終わります。

たいていの家庭は浴槽が1つだと思うので
水をシャワーで代用してもOKです。

ただシャワーは水がもったいないので
時間を短くしています。

始めは、心臓負担をかけないよう
数日は足だけに温冷を繰り返し、

次に腰まで、お腹、胸、全身と
数回に分けて全身へと進めていかれると
負担なく進めることができます。

無理なく進めて下さい。

※注意
◆高血圧・心臓病・肝硬変・腎不全、持病のある方、その他、飲酒時、発熱時、薬の服用中は控えて下さい。

温冷法の記事も参照ください。
温冷法

みなさんの健康を心から祈って。

<11、12月のヨガの予定>
11,12月オンラインヨガ

関連記事

  1. アーユルヴェーダで冷えを治す:冷え改善 vol.5

  2. アーユルヴェーダマッサージ:顔マッサージで体の心の老化を防ぐ…

  3. 早起きでスローエージング:生態リズムにのっとった生き方

  4. あらゆる痛みをとる方法:腰、肩、頭、腹、胸、心

  5. 台所は家族のホームドクター [あらゆる痛みに生姜湿布]

  6. ウィルス対策~ヨモギ茶のビタミンCで免疫をつける

  7. ハトムギで内臓も肌もピカピカに

  8. 梅肉エキス はインフルエンザ感染の早期で効果大

  9. ヨガと食でこむら返りを予防する

  1. 2024.04.17

    この方程式は「あなた」にも当てはまる?「人のつながり=幸…

  2. 2024.03.20

    今の私は過去の記憶でできている?

  3. 2024.03.06

    呼吸は「心のリモコン」:2つの呼吸法で日常をコントロール…

  4. 2024.02.20

    脳と心に刻まれた「愛の形」と「過去の記憶」:脳と心は過去…

  5. 2024.02.16

    たった3分の呼吸法・リラックス法が脳と心を変化さす

  1. 2020.05.01

    5月9日はオンラインヨガクラス

  2. 2019.11.26

    心理学・アートセラピーの年末ワークショップ

  3. 2019.10.31

    脳HOW no.6.「睡眠力」

  4. 2019.07.17

    Women’s Life はじまります!

  5. 2019.05.05

    no.5. 脳HOW

  6. 2019.02.04

    第5回 脳HOW 腸=脳=心

  7. 2018.12.22

    「ママのための勉強会 in 東京